茶ぶどうは猛然と歩き出した:2024年買ってよかったもの①
昨年買ってよかったもの。
New Balanceのスニーカー。
憧れの靴・New Balance
ニューバランスには憧れがあった。だってなんかみんなはいてんじゃん。いっときの流行じゃなく、昔っからずっとみんなはいてんじゃん。
落ち着きがあるデザインで、程よくかわいい。
そして実に歩きやすそう。
「ライブの客みんな足元ニューバランスだった」ってツイートも見たことある。クッション性の高さが想像される。
そして2024年9月。ついに茶ぶどうは人生初のNew Balanceを入手した。
理想の色合いとは微妙に異なるが、グレーベースで非常に使いやすそうだ。
店頭でいくつか試し、これが一番はきやすかった。今までのスニーカーと比べて格段に安心感がある。※1
8000円弱。性能を考慮すればリーズナブルといってよいのでは。
歩数をはかろう!
さて、歩きやすいシューズを得た茶ぶどうは猛然と歩き出した。
このころ市の健康アプリをDLしたもので、歩数をカウントするのがマイブームとなったのだ。
アプリでは、私の年齢だと一日8000歩が推奨されている。達成するとポイントがもらえる。※2
普通に過ごすと一日5000歩いかなかったりする。仕事がデスクワークだし、駅まで自転車だし、駅から職場近いし。
じゃあってんで、家と駅の間、片道歩く。自転車でいって帰りは歩きとか。昼休みも散歩に出かける。すると8000歩をゆうに超える。
休日に、普段は自転車でいくモールに歩いていく。12000歩をあっさり超える。
アプリでは、「年齢別」「地区別」でランキングが毎日更新される。
2万歩ほど歩いて、地区1位がとれたこともある。(50人中1位!)※3
……楽しい。
私はけっこう、わかりやすく数字で出てくる結果が好きな方かもしれない。
さらには軽いジョギングまで不定期にするようになった。
ずっと走るのは大変なので、歩いたり走ったりして20分くらい。
おお、私、すごい! 運動、してる!!
――なのにどうしたことだ、この自然発生した肉腹巻きは!!
正月からこのかた、厚みを増し続けているではないか??
もう十分、もう十分なのだ、疾く疾く失せたまえ……
【次回?予告】
さよなら(?)コンタクトレンズ:2024年買ってよかったもの②
※1
サイズは23.5を買った。本当は23.0がいいのだが、中敷きでいい感じに調整できた。クッション性もアップした。
それにしても、23.0のレディース靴が微妙に在庫僅少になりがちなのはなんとかならんのか。それほど小さくないぞ。需要あるんだからちゃんと作れ。今時はAIとかビッグデータ?とか利用して各サイズの需要ももそっと正確に見積もり出せるんじゃないのか。え。
(新発売時に買わないから、というツッコミは受け付けない)
※2
一定ポイントをためると景品(地域のお店などでお得になるカード)がもらえるはずなのだ。が、ポイントたまったのにまだもらえてない。申告制なのだろうか。市役所に行って「私こういうものでして」とアプリ画面を見せるとか。私のHN微妙に恥ずかしいんですが。
近頃はポイント目的というよりは純粋に歩くための目標として使っていて、それはそれで健全な気がする。
※3
私の所属地区は日々の参加人数が40~50人なので、おなじみのメンバーの名前(HN)はなんとなく覚える。「サラさん(仮名)今日も15歩……」など、謎の親近感が芽生える。オフ会があったら面白そう。「わっ、この人が毎日6万歩歩いてるシャドーインパクトさん(仮名)か!」とか。
なお、3人以上からなる「グループ」を編成してグループランキングに参加することもできる。私はRと母と、3人で登録している。