マガジンのカバー画像

聖闘士星矢オタクの叫び

36
車田正美「聖闘士星矢」を大人になって読み返したらめたくたおもろかった。わが師カミュの謎を追う長文など。カミュ・氷河・アイザックのシベリア修業時代の日常を妄想するシリーズを細々連載…
運営しているクリエイター

#自由研究

1クール13話の「大氷原の小さな家」を妄想する⑨ 第8話

お久しぶりです。細々と続いております。 会話を楽しんじゃうから長くなるんだな。いくらでも…

茶ぶどう
1年前
17

1クール13話の「大氷原の小さな家」を妄想する 第7話

1月は年末年始のお休みの影響もあり皆さんお忙しいと思います。 暇で暇でしょうがない方だけご…

茶ぶどう
1年前
22

1クール13話の「大氷原の小さな家」を妄想する⑦ 第6話

お久しぶりです。 念願の「学校回」は難産でした。 ものすごく暇な方だけご覧ください。 ※『…

茶ぶどう
1年前
17

1クール13話の「大氷原の小さな家」を妄想する⑥ 第5話

最近フォロワーさんがついに100を超えてしまい、危機感を抱いております(なぜ)。 ここは雑多…

茶ぶどう
1年前
20

1クール13話の「大氷原の小さな家」を妄想する⑤ 第4話

密かに続きを待っている方がいらっしゃるそうで。ありがたき幸せ。 ということで第4話を提出い…

茶ぶどう
1年前
20

「この〇〇」を求めて講談本を読んだ

始まりはやはり、『聖闘士星矢』だった。   「微力ながらこのアンドロメダも手伝いましょう」…

茶ぶどう
1年前
21

1クール13話の「大氷原の小さな家」を妄想する④ 第3話

ずっと更新しておりませんでした。 需要の少ないシリーズですが私の脳内では細々と更新されており、 とりあえず、ここにいったん第3話を提出いたします。 ※早い話が『聖闘士星矢』の二次創作 ※小説ではありません。筆者の脳内アニメです(?) ※↓↓これの第2話の続き 【シベリアっ子、クマを狩って食す】「聖闘士になるには強い体づくりが必要だ。 その強い体をつくるには……」赤い瞳が氷河に向けられる。 「栄養、が大事です」 「そうだ。ではここシベリアで、栄養がつく食べ物は……」 「はい

1クール13話の「大氷原の小さな家」を妄想する③アイザック、カミュの出会い

※早い話が『聖闘士星矢』の二次創作 ※色々が極めて適当です   ↑↑これの第1話に入る話。 …

茶ぶどう
1年前
13

note90本目 シベリア本2冊を読んだ

「大氷原の小さな家」を妄想するにあたり、シベリア本や動画にふれていきます。   ※なに言う…

茶ぶどう
1年前
12

1クール13話の「大氷原の小さな家」を妄想する② 1・2・13話

「聖闘士星矢」スピンオフアニメ、1クール13話の「大氷原の小さな家」を妄想する狂気のシリー…

茶ぶどう
1年前
14

1クール13話の「大氷原の小さな家」を妄想する① 設定、どこから始めてどこで終える…

「大氷原の小さな家~聖闘士星矢外伝」 のお話しの続きをします。(!?)   このオタクが何…

茶ぶどう
1年前
16

「聖闘士星矢」再燃したら国立国会図書館にたどりついた話

東京のど真ん中で過ごした文学部生時代にはただの一度も利用しなかった国立国会図書館。まさか…

茶ぶどう
2年前
20

「聖闘士星矢」のジャンプコミックスと文庫版はどう違うのか?~セリフ変更、その傾向…

↑の続き。 結論から言うと、内容に大差はない。そりゃそうだ。 しかし、セリフの削除・改変は…

茶ぶどう
2年前
24

「聖闘士星矢」のジャンプコミックスと文庫版はどう違うのか?~白羊宮のムウを巡る冒険~

「聖闘士星矢」原作を買いなおす、と決めた際、2022年現在で最も手軽な選択肢は「文庫版(全15巻)」であった。これは近所のBook Offで速攻手に入った。ちょっぴり小さいが、紙の質もいいし、物語を楽しむには必要十分……そう思っていた。「ムウ様 vs パピヨンの絵がない!!」ということに気づくまでは。   私が初めて全巻そろえたマンガ「聖闘士星矢」。小学校1~2年生のときだった。親もこんな血なまぐさいのをよく許していたものである。アニメは十二宮編には間に合わず、ポセイドン編を