まだ知らなかったこと
まだ知らなかったこと。
それを知れたこと。
齢20年、所謂成人などという歳になりましたが、知らなかったことがまだあったようでした。
学術的知識?世の中の真理?
そんなことではありません。
そんなことは針先程度も知っていません。
ここで言いたいのは、自分自身のこと。
もっと言えば、自分と人の関わり方についてかも知れない。
なんだか昨日、友達のこと傷つけちゃったみたいですごく落ち込みました。
なにがあったかというと、
バイトではバイトスイッチがあって、私は「バイトはバイトで友達とは違う」と、バイトの友達にそう断言しました。
その子のことは当たり前のように友達だと思ってるし、それを前提としてなんの悪気もなく話をしてたつもりだったのですが、言葉が足りなかったみたいで。
そしてその子は、私から好かれていないと思ってた時にその友達認定してないよ的なニュアンスで聞いたので凹んだみたい、それは、すごく、どうも、聞いたところによると、本人から。
安心してください。
和解しました!!!!!
ここから学ぶ私の反省点はたくさんありました。
圧倒的だったものは、何よりもまず、
「言葉が足りない」ということ。
どうも聞いた話によると、あと一言あったらとかもう少し言ってくれればな、とかではなくもっと前段階の「足りない」の模様。
喋るの下手だし、説明下手だから自分が言葉足らずという点に関して自覚はあるんだけど、ひとつ言われて気づいたのは、
足りないことに気づいてない、ということでしょうか。
話そうかな〜やめよっかな〜やっぱ話さない〜!
なんて選んで喋ってるわけではなく、無意識的に言葉にするという選択をしていないわけで。
それにプラスして分かったことは、私の言葉が足りない原因は、
「相手が分かってるものだと勝手に勘違いしている」ということでしょうか。
よく、何かを人に説明するとき一通り説明し終わったなと思ってから「あ、これはこういうこと?」と聞かれることがあります。
私としては、「あ、そこ言ってなかったな」と。
そう、勝手に相手が分かってくれているものだと思って話を進めているんです、不思議なことに。飛んだ勘違い野郎ですね。
でも確かに自分が人から説明を受ける立場であると考えたらそこ言わなきゃ分からなかっただろうな〜ということばかりです。
だからよく言われてる、「プレゼンは小学生でも分かるように」ということにつながってくるんじゃないかと思いました。
大学教授も教えるのが上手、下手かは言葉の選び方とどこまで細かく伝えてくれるのかということになってくるんじゃないかと思います。
教授が、自身が生徒に話している内容を理解しているのは当たり前です。その分野の専門家なんだから。でも「教授としての」良し悪しはまた別問題で、どれだけ生徒の立場に立って説明できているかなのです。
いくら知識があって、テレビに出てて、世の中的にすごい人!と言われていたとしても、教授である限りは「伝える能力」も兼ね備えていなければならないです。
でないと、生徒からあの先生は確かに知識はあるけど先生は向いてないよね〜〜なんて言われてしまいます。
教授である以上、そこには義務があるのです。
話を戻そう。
私は先輩であり総責であるから、後輩に指示を出す場合、なぜそれが必要なのかを伝える義務があると思います。
「そのパーツ、横断幕全体でいうここになるからこうしてね」とか、「これは〇〇で必要だから何日までにお願い」であるとか?
友達間はそこまで形式張った義務なんてないけど、人と付き合う以上は相手のことを考えた上で最低限伝えなくてはいけないものがあると思います。それが何かは人と場合によって変わってくるけど、おおよその場合、「好きっていう感情」と「なんで好きなのか」ってことなのかと思いました。
私は分かりやすく好き好きできないし、改まって言葉にすることもないのですが、察するんだと思います。
ただ、それが察せない人はいるしそしたら私はちゃんと伝えなくてはいけないのだと思います。
なにより、察しろというのは傲りでしかないし。
学べることは、人に何か「コト」でも「感情」でも伝えるときは丁寧に、ということ。
そんなこと考えたことなかったし、難しいって思うけどそこは真摯に受け止めて改善しなくてはいけないかなとそう思いました。
それが今の、私の私に対する気づきであり、反省点であり、伸び代だと思う。
一時は凹ませたし、落ち込んだけど、自分とタイプが全く違う、直感的な彼女と関わり合うことで20年知らなかった自分について知れたし、それとの付き合い方を考えるきっかけにもなったと思います。
と、まぁタラタラと反省文みたいな、自己分析みたいなことして少々こっ恥ずかしい気持ちはありますが、今回の件に関しては私が100悪いのでここに刻んで懺悔致します。
今回は仕方ないから私が100持つよ〜だから申し訳ないってもし思っても気持ち程度でいいからね〜
などと言ってふざけ合いながら和解できたので良かったです。
まだ知らなかったこと。それを知れたこと。
まだ知らないこと。それを知っていくこと。
これからたくさんあるんだと思います。
以上!!!