☆☆☆ 日常的専門へもっぱら編んで問う☆☆☆ 『新装版 幸せがずっと続く12の行動習慣― 「人はどうしたら幸せになるか」を科学的に研究してわかったこと―,(ソニア・リュボミアスキー著, 金井真弓 訳,渡辺誠,監修 )』を拝読して
幸せってなるもんじゃない、しつづけるものだった✨
すでにしていることなんだって気づかせてくれた大切な御本だとまず、語るよー❣️
発達や成長するなどに関わる心理学には
①「治癒するための心理学」
②「予防のための心理学」
とざっくりいうと分かれそうなイメージ、!、
この御本の「ポジティヴ心理学」はどちらにも属さない気がしている⁉️🤣
変わりものが敢えて言語化するなら・・・
③「日常というあたり前を生きつづける維持のための心理学」
って感じ👀
日頃から自分のことも振り返って、相変わらず赤面してしまうことをすらっと素直に行動すること。
これが大切なんだって、ページをめくるたびに幸せに好い意味でより感じていたなぁ・・📚
日本人は特に
「幸せになりたい」とか、、
「愛したい」とか、、
「優しくされたい」とか、、
「めちゃうれしいです。ありがとうございます!」とか、、
どれほど素直に言っていないんだろう⁉️って痛感した💦
良し悪しではないし、文化的特徴もある
ただ本質は「そんな中でも私はどうしたいと意識するのか」が重要なんだろうって強く考えている🌟
恥ずかしいのか、子どもじみてるって想っちゃってる気がするんだよなー・・😭
いや、私自身がまさにそうだから❗️ってのがもちろん、あるんだけれどね苦笑
ところで、この御本の大切なキーワードは
「自身で変えられる40%」。
私の今がなんとか捉え方を変えられるのが「40」ってことなんだけど・・これって少ないと想うでしょ?😊
ちゃんと読み進めていくとね、
「40ってめっちゃ可能性ひろがる数字じゃん!!」って気づくこともできたんだよ❗️
「過半数以上が多そうっていうのも再考して、それでいい」と面白い気づきもあった。
書かれている実践法はすでに、私もいくつかやっていることもあったの!
とってもラッキー🌟
私と特に相性がいいのは
①「日頃から感謝をその場で口頭で伝えること」
②「親切にすること」
③「人との御縁や関わりをだれよりも大切にすること」
④「なんでも全力で取り組むこと」
これら4つをどんどん行動していきたい❣️❣️
話はかわって
後半のページに書いていた「許すこと」。
これが私のしたいことで今後の目標。
少し省略しすぎていると個人的には考えているから、より詳しく話すね。
『「ネガティヴな気持ち・ポジティヴな気持ち・それら以外の気持ちや思考、行動を生じたり起こした私自身を認めなくていいから、受けとめて感じること」こそ、許すこと』なんだ、きっと❣️💙
今までのことも含めて、私のことばでいえば「トゥルー・リアリティ・ポジティヴ」って名づけちゃいたい!!(笑)💙💙💙❤️
この御本のタイトルには「幸せがずっと続く」。
「ずっと続く幸せというのは、魔法のように幸運が続いて不幸な結果が二度と起きない」ということじゃないのよ~。
「私自身が幸せになるためにずっと思考し行動し続けて、慣らしていくから、幸せという(過程)がずっと続く」
ってことなんだと想う✨✨
とっても素敵な御本だから、まず「黒い太文字のところのみを読んでも」、とっても面白いと思う。
今後の期待としては 強いて言えば・・・
「子どもでもわかりやすいマンガや絵本、紙芝居やうすい本」にもしてくれたら、とーーーってもうれしいってことかな。
みんな、ぜひ読んでみてほしい。
幸せって「つくりだすものであり、行動」だから✨✨
そうね・・私みたいに
『毎日、通勤でつかうバスの運転手さんに「ありがとう」って伝えつづけること』💙
ふとした時にしてみるかーって感じで、それでいいんじゃないかな(笑)
サポートしていただきたいです☆彡学習と心理を掛け合わせた教育支援を広げる活動と、様々な本の執筆に励むサポートにいたします!