見出し画像

不登校を体験しているあなた(がた)へ

また、ですか。
まだ、ですか。

それを言われること、とっても辛いですよね😂
言われないにしても、それが態度に出てしまう人にめっちゃ敏感だったりしませんか❓👀

はぁ😔というため息😮‍💨だったり、
その目線だったり、
気になること、きっといっぱいあるとおもいます。

ごめんなさいと困ってるとイライラと助けてと信じてがかさなってる感じかもですね。

自分で自分が面倒になること、間違ってません。

そんななか、その気持ちを蔑ろにせず、しんどくても恥ずかしいなぁ、、とおもいながらも話してくれたこと、ぜりーは尊敬しています。

でね、
相手の方に、話した人にそんな対応をされたとしてもね、
いろんな人がいるかもしれないっておもうこと、いずれできるようになるとおもいます😊

ぜりー、今ようやく気づき始めました。

自分で自分が面倒になること、間違ってません。

さっきの

こんな状態なら、話を聴いてくれた人だって、面倒に想うかも、、その可能性はありそうじゃないですかね❓😊

だって、自分で自分が面倒になってるわけだから😅
お相手やご家族も、、そうなる可能性はあるかもしれない。
時に声に出しちゃうかもしれない。

あなたが嫌いだからではないです。
嫌いだったら、あなたのそばにいるわけないじゃありませんか❓😊

そんななかでも、そばにいてくれた人たちが、嫌いではないという答えです。
きっと、そう。

不登校を体験したという過去形なぜりーであっても、、これに気づくのに今までかかってしまったんです😅

💙

話したのに、、わかってもらえなかった
聴いたのに、、なおってくれなかった

💙

どちらもちょっと待ってみよっかの状態だと、ぜりーは今なら思えます。

継続、持続、ラリーです。
のんき、こんき、げんきのうちの、こんきに入るのでしょうか❓

でも、すぐ治したいですよね😊
すぐ、治ってほしいですよね😂
つづけるの面倒ですよね(^○^)

この気持ちを否定しなくて大丈夫🙆‍♀️です。
ちょっと待ってほしいだけ、です。
気持ちの否定ではなく、
その気持ちを、相手にだけお願いするのは、待ってほしいだけなんです。

もしお願いするときがあったとしたら、感謝を必ず伝えてほしいんです。お相手に。
ありがとうって。

これは、ぜりーが不登校体験者としての目線でお話ししています。
でもあくまで、ぜりーの意見です。
絶対そうだよ!だなんて、絶対に言えません。

だって、あなたと私は違う人だから😊

このはざまで、ぜりーは何度も失敗もしてます。
うまくいったよ!だなんて、口が裂けても言えない、、😅

大人なぜりーもこんなにめっちゃ悩んでます(^◇^;)

だから、子どもと言われるみなさんも悩んでいいに決まってます‼️
大人だって、迷っていい。
悩んでいい。

きれいごとじゃなく、心底こう想う😊

なんか、、毎日を過ごすって、、大変ですよねー😅

#なんのはなしですか
#不登校
#不登校のあなたへ
#この経験に学べ
#それでもそばにいる
#持続マジで可能な社会希望笑笑


いいなと思ったら応援しよう!

ゼリー
サポートしていただきたいです☆彡学習と心理を掛け合わせた教育支援を広げる活動と、様々な本の執筆に励むサポートにいたします!

この記事が参加している募集