見出し画像

えっ❓ご自身の読解力上げたいですか❓👀なら、、ぜりーみたいにお子さんたちに教えるのが手っ取り早いかと。

幼児から小学6年までのお子さんの全教科の学習をとことん教える仕事をしまくること☺️

保育でも教育でも療育でも、なんなら副業でも兼業でも🆗です。
ボランティアなら、超歓迎です😅

なぜか❓

この年の子を納得させるために、、

フェーズ1️⃣ 彼らの表現した言葉に、ぜりーがまず納得するようにつとめる

納得するというのは、彼らが何を間違っているのかも把握した上で、

【これじゃあ、この子は間違ってもしょうがないよね💦】

と、ぜりーが腑に落ちるように努力するということなんです。

【なんでこんなことで間違うのかな、、❓この子たち。】

そう思ったら、こう言いなおしてみてください。
結構、この言葉は危険なんです。実は。

【こんなことって、ぜりーだから簡単なだけで、それ、子どもたちの目線じゃない。
試されてるのは、ぜりーの読解力である。
今のところ、ぜりーの読解力が赤点🟥区域💦😱】

的な感じで。

彼らの言葉を理解するというのを、もう少しだけ具体的に、くだいてお伝えすると、、

⭐️

【彼らの呪文のような言葉があるとき、私たちは、彼らをわからないと定義しがちです】
⬇️
【でも、そもそも、彼らは学習覚えたてですので、子どもたちこそ、ぜりーの言葉が呪文の可能性があります。】
⬇️
【大人なら簡単にわかるけど、、の理屈はここでは全く通用しません😓
子どもたちそれぞれの理解が蛇足や不足、謎の過足(たしすぎ)のオンパレードの可能性が高いです】
⬇️
【日頃から、お子さんたちをみていくと、あぁこれを間違いでやりがちだな、、とこちらが気づくことが多いです】
⬇️
【間違ってもしょうがないところはどこだったかを、ぜりーが把握し、納得するのが、ぜりーの仕事のはじまりです。】

⭐️

間違ってもしょうがないお子さんたちの学習での文章表現。

仕事のはじまりを終えたら、フェーズ2️⃣です。

フェーズ2️⃣ 彼らを納得させられる&わからせる言葉を、彼らと一緒に探して把握する⭐️

あぁ、、すでに、、

ぜりーはフェーズ2️⃣を部分的に失敗😔したよう

です

オーマイガー😱

なぜか❓

お子さんたち、多分、、

【フェーズ2️⃣を失敗したと思われる、、ぜりーの言葉】

  • フェーズ

  • 納得する

  • 納得すると納得させると納得させられるの明確な使い分け(※能動ー受動、使役、可能の使い分け)

  • 把握する


これらの言葉、彼らが説明なしにわかる可能性は低いです。

だから、ぜりーはフェーズ2️⃣をすでに部分的に失敗してます🤣

ただし、小学高学年しかいないところでの指導であれば、多少理解できる言葉もあると思われます。

フェーズ2️⃣で1番大切なのは、ぜりー自身が日頃使っている言葉がどこでも、だれでもわかりやすいものだとは限らないと気づくことなんです‼️‼️


ほら、

自身とか限らないとか

って今、ぜりー使ったけど、、
小学校低学年の子はわかりますかね❓

ね❓キリないでしょ😂

だからこそ、ぜりーは特別な場合のみのはずのフェーズ3️⃣を多用することに、、あぁ、ほとんど使わないと思ってたけど、たっくさん使うことになっちゃった⁉️😂💦

まさに今、使った技法。

フェーズ3️⃣ 語りなおしです‼️

子どもたちに、ぜりーの言ったことを一回で理解しろ‼️とは言わないでしょうし、、そもそも一度で理解するだなんて不可能ですよね❓👀

だって、ぜりー自身でさえ、仕事でだって研修でだって、そんなことできませんもの✨✨

この考えを裏返します。

子どもたちがぜりーに
一回で、いや、なるべく早くわかりたいんだ‼️ぜりー先生が何度も言うの嫌だ!聞くのめんどい!」と言ったとすると、、これに反論できるんですよ。
彼らを納得させる反論、もう一つ出来上がり😌

ぜりー

ねぇ、、君たちがわかるために、一生懸命教えてるんだけど、、さっきのぜりー先生の言葉に、君たち、、首をななめにして、ぜりー先生の言ってることわかんない、、って顔してたでしょ❓
だからわかってほしくて、何回も言葉を変えて、話しているの。
なのに、そんなこと言われたら、先生だって傷つくわ💦
ひどい!

これを伝えると、子どもたちほぼ全員、、ヤバっ、、大人を子どもが傷つけたと実感してくれます。

子どものことばであっても、大人が傷つく。
なぜ大人がちゃんと傷ついているのか❓
子どもの話をちゃんとその大人が聴いていたから、傷ついたんです。

ちゃんと人の話を聴いている人は、人の話をちゃんと聴いているからこそ、ちゃんと傷つくんです。

ちっちゃい子どもでも、これは肌身でわかってます。


とまぁ、、3つのフェーズを繰り返しし過ぎていただきますと、、

察することに慣れていない幼いお子さんの言葉も、
言葉を多くは知らないお子さんであっても、
彼らを納得させられる言葉を使えたぜりーは、、

【他言語を理解するかのような感じで、日本語を理解できるようになる】

つまり、

お子さんたちを教えることで、ぜりー自身の母国語(ぜりーだと日本語)の読解力がとてつもなく上がる⤴️

という感じになるかもしれない❣️

ってわけなんです(^○^)

しかも、お子さんたちの読解力も上がります。

一石二鳥、いや、、三鳥、、

いや、、山頂⁉️
言い過ぎました。

すぐに撤回😅✌️

タイトルに書いたことの補足です。

手っ取り早いとは書いたけど、、大変です🤣😂

いいなと思ったら応援しよう!

ゼリー
サポートしていただきたいです☆彡学習と心理を掛け合わせた教育支援を広げる活動と、様々な本の執筆に励むサポートにいたします!