
『やることリスト』習慣
私は就寝前に『次の日のやる事リスト』を書きます。
やる事リストを書く時のポイントは
『簡単なことばかり書く』です。
無理な目標を掲げない。
☑︎コーヒーを飲む
☑︎歯磨きをする
☑︎メイクをする
☑︎目薬をさす
☑︎水を飲む…など

普段、普通にやっていることを書く。
そこにプラスアルファで、ひとつふたつ。
☑︎トイレ掃除を丁寧にする
☑︎電子レンジの中を拭く
☑︎仕事の準備をする
など、簡単だけどちょっと面倒な事を付け加えてみる。この時、欲張って書かない事。
やる事リストをクリアすると、いつもと全く変わらないルーティンのはずなのに心の持ちようが変わってくる。
いつもなら
『今日も何もせずに1日が終わってしまった…』と思うのに、
やる事リストをクリアするだけで
『今日は、やりたい事を全部クリア出来た!』
という思考に変わるから不思議です。
毎日の『小さな出来た』の積み重ねは、自然と自分に自信をつけてくれるような気がします。
簡単なやる事リストは『出来ない』にフォーカスせず、『出来た』にフォーカスを合わせる練習になると思います。
この積み重ねこそが、私の心を健やかに保てる秘訣の一つだと思っています。
