
育児日記#28(暮らしの充実感)
2/17
久々に何の予定もない月曜日。
ほんとうはお買い物くらい出かけようと思っていたのだけれど、なんとなく気持ちが乗らなかったので、思い切って1日自宅で過ごすことにした。今週はワンオペの日もあるし、先日までの体調不良もあったので、やりたかった家事をこなしつつ休む日ということにする。
毎週見ているドラマ「ホットスポット」を見たり、ずっと見たかった「おい!ハンサム」の映画(ドラマが大好きだった)を見たり、フィルター掃除や排水溝の掃除をしたりして、アクティブに外で活動した日とはまた違う、暮らしの充実感を味わった月曜日だった。
それにしても、「おい!ハンサム」を見ていると、三姉妹って素敵だなぁ〜…いいなぁ〜と思う…。「若草物語」とかもそうだな…。あれは四姉妹か。
2/18
朝からダメダメモードな日!私のホルモンバランスがおかしいのか、最近夜ではなく湯船を朝にしているからなのか、あまり夜しっかり眠れず寝不足&娘の寝言泣きで細切れ睡眠。娘は朝の離乳食からギャン泣きで、朝寝もできず、私のHPは朝からゼロ…。
げっそりしていたけど、娘をちょっと見てもらっている間にちゃんと朝ごはんを食べて、ピラティスレッスンを受けたら気分もスッキリした。ご飯と運動は偉大だ。先日、ヒャダインさんが「体育が大嫌いだった」とエッセイを書かれて話題になっていた。ちなみに、私も高校くらいから本当に体育の時間が苦痛だった。
小学生の頃は、それなりに体を動かしていたのでそこまで苦手意識はなかったのだけれど、中学で私は運動部ではなく音楽をやっていたので、体を動かすことがなくなり、運動部の子たちと差がものすごくついてしまったのだと思う。高校でバレーのサーブができなくて、バレーの授業が辛かった記憶がある。それから「私は運動が嫌いなんだ」と思っていたのだけど、多分どうやら違うみたいで、体を動かすこと自体は好きみたい。特にヨガは大好き。ピラティスはまだまだ慣れないので、下手だけれど、体を動かしている感じは気持ち良い。30代、自分に合う形で、体づくりをしていきたい。
2/19
季節の変わり目だからか、ホルモンバランスが崩れているのか、あんまりうまく眠ることができず、本日も寝不足。それにしても、睡眠って本当に大事だ。よく眠れているだけでぐっと気持ちが良くなるし、寝不足なだけでだいぶ人格が変わってくる気がする。
最近は、色々と育休中に終わらせておきたいけれど、普段はちょっと後回しにしがちなものに手を付け始めている。今日はそのひとつの歯医者へ。特に急ぎの治療があるわけでもないのだけれど、復帰してからはすぐに行くことが難しくなるので、今のうちに歯のチェックとクリーニングをしていただく。
もうひとつは、ジュエリーのリフォーム。母から譲り受けたものが、サイズが合わないのと、イヤリングなのと(私はピアス)で、せっかくのよいジュエリーが出番が全く無いので、知り合いのジュエラーさんにリフォームしていただくことにした。かなり時間はかかるみたいなのだけれど、どんな仕上がりになるのか楽しみ。
2/20
先日のピラティスレッスンは、上半身のトレーニングだった。翌日から、今までの人生で筋肉痛になったことのないような箇所が筋肉痛でびっくりしている。社会人になってから、今が一番定期的に体を動かしている気がする。というか、今までが運動不足すぎたのかもしれない。
ここ2日間ほど、寝不足気味でしんどかったのだけれど、久々に爆睡してすっきり!しっかり睡眠が取れるだけで世界が輝いて見える…!最高…!と最高の朝を迎えたものの束の間、娘、全く朝寝ができず、久々に何時間も寝かしつけをした。そして、朝寝も昼寝もいつもの半分くらいの時間しかできず、今日は外出ができなかった。
さらに、久々に今日明日は寝るまでワンオペなので、お風呂もワンオペ。毎日朝から寝るまでワンオペでやられている方々、本当に尊敬でしかない。ワンオペ風呂、大変だったけれど、お風呂に入っている間の娘は可愛すぎてとっても癒された。
娘は最近「ダダダダダダ〜」とおしゃべりをするようになった。お風呂の中でもずっと「ダダダダダ〜」とおもちゃで遊びながらしゃべり続けていた。
夫が出かけていくときに、玄関まで追いかけていって「アーーー!」と大きい声を出していたのも可愛かったな。なんだかいつもと違うな〜、って赤ちゃんちゃんと分かってるよね。すごいな。