見出し画像

スーパーの材料で作れる“本格カクテキ“ 🥢✨

ピリッと辛くてほんのり甘さもある、食欲そそるカクテキ(大根のキムチ)!
おうちで作ると、さらに美味しさがアップしますよ😋
今日はおうちできる“本格カクテキ“の作り方をご紹介します♪

【材料】🍽️

塩漬け
大根 3本半(約3710g)
塩 74g 
砂糖 44g 

ヤンニョム(キムチの素,多めです)
おかゆ
・水    320g
・小麦粉    16g

りんご    260g🍎
玉ねぎ    80g🧅
ニンニク    80g🧄
ショウガ    48g
イカの塩辛    160g🦑
ナンプラー    150g🐟
砂糖    30g
韓国唐辛子    約200g🌶️
ヤクルト    3本

後入れ野菜
わけぎ    2〜3本
ニラ    2〜3本
にんじん    小1本
いりごま    適量

【道具】
・大きめのボール、鍋(混ぜるため)
・大きめのザル(水切りのため)
・フードプロセッサー、ミキサーなど(ヤンニョムをペースト状にするため、なければ包丁で細かくします)
・カクテキをつけておける樽、タッパーなど

【作り方】👩‍🍳

①大根をよく洗って,気になるところや傷がある部分を取り除く。皮はそのままの方が食感があって美味しいですが好みでむいてもよいです)


②大根を1cm角に切る。大きく切るとシャキッと感があって美味しいです。
③切った大根を大きめのボールの入れて、塩と砂糖を混ぜたものを2回に分けて入れ、よく混ぜて手で押さえたら、1時間30分つけておく。その間2回かき混ぜる。
④その間におかゆとヤンニョム作り。鍋におかゆの水と小麦粉を入れてかき混ぜ、火を中火でつけ、混ぜながら沸騰させる。とろみが出てきたら火を消し、氷水に冷ましておく。


⑤ヤンニョム作り。りんご、玉ねぎ、ニンニク、ショウガは皮をむき適当な大きさに切ったら、フードプロセッサーに入れる。イカの塩辛、ナンプラー、砂糖、ヤクルトも加えフードプロセッサーで混ぜたらボールに移す。
⑥ボールに唐辛子と冷やしたおかゆも加えて、よく混ぜ合わせる。10分ほど置いておくと唐辛子が馴染む。
⑦塩漬けしておいた大根ができたら、ザルにあげて30分ほど水切りをする。
⑧後入れの野菜を切る。わけぎとニラは3〜5cm幅に切って、にんじんは千切りにしておく。


⑨大根の水切りが終わったら、大きめのボール、鍋、樽などに移し、ヤンニョムを入れて混ぜる。大きく掻き回すようにして全体にヤンニョムがつくようにする。ヤンニョムが足らない場合は足す。よければ、後入れの野菜を入れて混ぜてみて、ヤンニョムの加減がよければ完成。

カクテキが完成したら、フレッシュなまま食べてもOK👍
常温で1〜2日寝かせると、さらに味が馴染んで美味しさがアップしますよ🤩その後は冷蔵庫へ。
食べる前にもう一度軽く混ぜてください。

【ポイント】

塩と砂糖で大根から水分をしっかり出すことで、タレがよく絡みますよ🧂
辛さや旨味はお好みで調整しながら作ってみてくださいね🌶️

自家製カクテキは、食べるたびに手作りの良さを感じます💖 
ピリ辛でほんのりとした甘さも相まってさっぱりしているので、白ご飯のお供にもぴったり🍚✨

ぜひ作ってみてくださいね🎉

動画参考


#カクテキ #韓国料理 #キムチ #レシピ #家庭料理 #韓国レシピ #自家製キムチ #発酵料理
#初心者レシピ #簡単料理 #韓国料理初心者 #カクテキ作り #美味しいもの好き #手作りカクテキ #料理初心者 #家庭で韓国料理     #本格キムチ     #本格カクテキ #つくる暮らし #サステナブルな暮らし #サステナブル

いいなと思ったら応援しよう!