![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118456525/rectangle_large_type_2_8d8aa9f59946acb5ba651e303e094cd6.jpeg?width=1200)
パンケーキとピエンロー
10月9日(月)
ヨーグルトの水気をきり、りんごの皮をむき、8つに切りフライパンで焼き、さとうを少し、柿をむいて薄めに切り、くるみとアーモンドを袋に入れ砕いて、バナナを斜めに切る。パンケーキに添えて、たっぷりメープルシロップをかけて食べる。わたし的にはメープルシロップだけでいい、贅沢をいえば、バターがあるとうれしいが、わが家の冷蔵庫にはバターは存在しない。メープルシロップに、チャイ用にミックスしスパイスをふりかけてもおいしい。お昼にいがいに手間のかかる米粉のパンケーキを焼いたのだ。夜は夜で、土鍋に椎茸のもどし汁、戻したどんこを半分に切って入れ、白菜の芯のところ入れて煮て、圧力鍋で柔らかくした手羽元をいれ、豚肉を入れ、煮て、ごま油を入れて、白菜の葉の部分入れ、煮る。そして、春雨を入れる。食べる器の中で、塩、クラッシュチリ、砕いた鷹の爪をたっぷりかけいただく。塩を控えめにしてしまうと、ボケた味になってしまうし、クラッシュチリはたっぷりかけても、思いのほか辛くない。ともあれ、今日は充実した、食べ過ぎた、食生活でした。あ、おやつに台湾だか韓国の甘いやつ、栗が入ったスイーツも食べてた、、。
【おさらい】
○干し椎茸を戻す。前の日からがいいかも
○手羽元を圧力鍋で6分。春雨を水で戻す
○お鍋に椎茸のもどし汁、手羽元の煮汁を入れ、白菜の白い部分を煮る
○手羽元、豚肉、ごま油を入れて煮る
○残りの白菜を大きめに切って入れ、煮る
○春雨を入れて煮て、ごま油
○食べる時に器で、塩、唐辛子
【材料】
干し椎茸、手羽元、豚肉、白菜、緑豆春雨、ごま油、塩、唐辛子
![](https://assets.st-note.com/img/1696850703744-eRHEFlro0R.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696850704573-q6shvKJsv9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696850706059-BZ32P38A1m.jpg?width=1200)