見出し画像

それが出来たら苦労はしない!

月盛です。
コンビニで手に取った雑誌にも、友達との会話の中でも、SNSの世界にもこの時期は「片付け」の言葉が踊っています。
おもわず読みます。
(そうそう そういうことよね)
(それは ほんとよ~)
(だから そうそう)
(わかってるわーー)
みんな正しい、みんなやればこうなるで正論です。
そうなんだよ・・・分かっていないのはやり方でなくてやれないでいる自分の気持ちなんですよね。
もどかしいものです。
例えばですが「冷蔵庫で怪しい物があり(腐っているかも)と思うと怖くて触れず(完全にカビはえているなぁ)と思うと尚更怖くて触れずに・・ずっとある」みたいな・・・。
う~ん、例えが悪い気もするが(笑)時間経過があるんです。
そんなのすぐやればいいでしょ!
それが出来たら苦労はしない!
心の葛藤というか躊躇する理由というか、そこがズボラには一番の悩みだと思うんです。
汚くしていて何を高尚に悩むんだというひとり突っ込みもありますし、文才が無くて上手く表せ無くてほんとうにもどかしいです。

定点観察です。
居間は

食べた後のぼんやり時間が好きなんです
片づけ始めるまで40分経過


キッチンは、居間から食器を下げて

洗うのはすぐ!
6分で終了

リセットしました。

昨日の無意識物件を解決しました。

無印のウッディかリーフシトラスにしています

フレグランスオイルの新しいのを買い、玄関にスタンバイです。
ワインはこの間の鍋会の時に開けていったようですが、私は飲めないので料理に使います。
自分が興味が無いと目に入ってこないなんて怖ろし過ぎます。

長い間淀んでいた空間を放置してきたので偉そうに言えないのですが、そこから這い出るきっかけはそれぞれの気持ちの時間経過だと思います。

今日書き出してから何度もストップしているのですが・・・うまく言葉が見つからないです。
心の中でもんもんとした物を抱えながら行きつ戻りつしていた長い暮らしの期間に、「何か」を待っていたように思います。
自分が悪いのも分かっているし、片付けの方法も丸暗記するぐらい知っているのに「何か」が無いと踏み出せない自分が・・・。
みんなに言いたいのです。
そこさえ超えれば自分が卑屈にならず伸び伸びと「好きな自分」でいられるから!
それぞれの「何か」を超えて欲しいと思います。

それではまた明日!

いいなと思ったら応援しよう!