見出し画像

#187 老後のダイエット*人生二刀流三刀流でいけばコスパ良く痩せて行く

月盛です。
やっとコメダに行けた朝でした。
久しぶりだったので常連さん達も何となく会釈。
変ですよね、全然知らない人達ですのに(笑)

その後は公園散歩へ。
そこそこの人出です。
道は凍ってツルツルしていますので、日の当たるところを選んで歩きました。
毎度の事ですが・・・寒い。
マフラー、手袋と装備していたけれど、脚が凄く寒くてパンツ生地が薄くてなのかな?
そっか下にタイツを履かなかった(忘れました~)
寒さが脚に痛くって、トボトボと帰ることに・・・失敗です。

最後まで頑張っている葉っぱちゃん。

どこにも寄り道せずに家に帰ってほっとしました。
相変わらず日差しがいっぱいの我が家です。

暖房も要らないです。

ここにクッションをえいやっと投げて、ゴロンと横になると気持ちがふわっとして、何かみんなどうでもよくなります。
良い事しか起こらないように思えます。
ついでにストレッチして・・・今日は刺繍をしよう!

昨日お弁当を持ってきてくれた友人いわく
「ダイエットって単純に算数問題だよね」
摂取カロリーから生きて行くエネルギー+行動エネルギーを差し引いて現状体重ってことですね。
でも運動とか歩くとかの行動の消費エネルギーは大体計算で出てくるけれど、生きて行く事のエネルギーが未知の世界だと思うんだよね。
基礎代謝って言葉にすれば統計としては出るのですが、はたして・・・。
実際一般的な式で求められるので大丈夫なんだろうか。
一歩も動かないとしても、座っている人と立っている人では消費エネルギーはかなり差があると思います。
そう考えて、生きるのに「だまっていない」が正解でないですか?
PCの前で打ち込んでいる時も、足首をくるくる回しながら、椅子をくるっとして腰を捻りながらする。
テレビを見る時は立って腕をぶらぶらさせながらかかとをあげる。
とにかく「人生二刀流三刀流でいけばコスパ良く痩せて行く」と思うのです。
少し数字に表れない事を意識してみます。

2月に半日ドッグを予約しようと思います。
施設勤務の時は毎年健康診断があったわけですが、退職してからは友人であるDrに血液検査をしてもらったくらいです。
「いつでも診てやるよー」って言われても友人に身体を見られるのはDrといえど嫌ですから(笑)
あと一か月、最後のつめに燃えています。

それではまた!


7:10

コメダモーニング・サプリ
292カロリー

11:50

べジご飯・厚揚げとネギのみそ炒め
546カロリー

18:00

雑穀ご飯・茹でカリフラワー・卵・納豆・トマト
415カロリー

納豆とミニトマトを塩昆布で混ぜました・平野レミ先生レシピより

間食  コーヒー  17カロリー
    ヨーグルト 65カロリー
    きな粉   39カロリー
合計  1374カロリー
歩数  3122歩

体重  59,8キロ(ひゃーっほい)

いいなと思ったら応援しよう!