
集合知・メンタルが死んだときの対処
こんにちは。
昨日、些細なきっかけで心が一気に死んで「生きていたくない」モードに入ってしまいました。そこまでくると、自力で這い上がるには時間がかかります。
しんどい。とてもしんどい。
誰かに助けてほしい。
縋る思いでツイッターに「あなたが最悪な気分の時にやる気晴らしの方法を教えてほしい」という旨を呟きました。
そこで何人かの人にリプライをもらったので、メモしておきます。
ゲームをする。
ストーリー性のない、アクションやパズルなど無心になれるゲームをして気を紛らわせる。ストーリーものは理解できなかったり読むのが辛かったりするのでやらない。
体を温める。
お風呂にゆっくり浸かったり、シャワーでも構わないのでとにかく温める。そして白湯か、白出しをお湯で割った簡単お吸い物のような温かくて優しいものを飲んで寝る。
本に没頭する。
それか寝る。
良い香りのもの、手触りの良いものを用意して寝る。
寝るときには、何でもいいから好きなもののことをふわふわ考える。
朝でも昼でも眠気がなくなるまで寝続ける。
丁寧にお茶やコーヒーを淹れる。
いつもインスタントのものを豆にしたり、少し良い紅茶を淹れたり、自分を丁寧に扱ってやる。
noteのコメントでいただいたもの
空港で飛行機が離着陸するのを眺める
誰もいない川か滝か海に行って、目を閉じて水音を聴く
電車で終点まで行ってそのまま折り返し乗って帰ってくる(乗務員さんには内緒)
息が上がるまで歩く
ペットショップで動物を見る
思ったよりたくさんのリプやコメントをいただいてありがたい限りです。
「最終的に寝る」率の高さが少し面白いですね。やっぱりみんなメンタルが死んだときには寝てリセットするんだなあ。
どれもとてもありがたかったので、昨日の夜はとうらぶを周回して無心になり、体を動かすという意味で軽く筋トレをして、温かいものを飲んで、香水をつけてぬいぐるみを抱っこして21時前に寝ました。
午前3時ごろに隣人の電話の声で目が覚めたりしましたが、そのあともスッと寝入ることができて、朝起きたときは「たっぷり寝たなあ」という心地でかなり気が晴れていました。
本当に助かりました。
今日は今から紅茶を淹れようと思います。
そして次にメンタルが死んだときは、どうにかして外に出て空港までせっせと歩いていきたいです。頑張れば歩けるだろう距離に住んでいるので。
飛行機が離着陸する姿は大好きです。
本当にみんなありがとう。
皆さまの気晴らし方法、いつでも募集しております。
よかったらコメントで教えてください。
いいなと思ったら応援しよう!
