アウェイ遠征おにぎり探し!静岡エコパスタジアムで見つけた鮭&昆布2個入り
【1289むすび】エコパ(袋井)鮭&昆布
《連続1774日目!》
Jリーグをスタジアムで観戦する楽しみの一つが、スタジアムグルメの存在。
試合前やハーフタイム中などに、そのスタジアムならではの味を堪能するのもいいだろう。
でもね。
ちょっと気をつけなければならない時もある。
それは…
アウェイ観戦の場合。
実は、スタジアムによってはホーム側とビジター側の観客動線が完全に分けられていて、アウェイサポーターがスタジアムのグルメ購入を制限されていることも多い。
もちろん、その対策としてスタジアムの外で屋台村みたいなものを設けているところは多いのだけどね。
試合開始ギリギリでスタジアムに入ったら、売店がほとんどなくて困ったなんてこともあるあるだったりする。
自分の場合、スタジアムで売っているグルメの中でも特におにぎりに注目している。
でも、アウェイ側でおにぎりを売っているかどうかは行ってみないとわからない。
しかも早く着かないと売り切れなんてこともある。
さあ、急いで向かおう。
昨日、行われたジュビロ磐田vs浦和レッズの試合。
静岡県のエコパスタジアムに着いたのは、試合開始まで1時間というスタジアムグルメを食べるにはギリギリの時間。
小雨の降る中向かったのは…
キッチンカーが並ぶ広場!
さて、おにぎりはあるかなあ。
おっ。
いきなり発見。
沖縄料理を出すカフェにおむサンドという名前のポーク玉子おにぎり!
しかし…
すでに売り切れ…
残念。
もっと早くスタジアムに到着していれば…
もっと早く家を出ていればよかったのに…
広場にある他のキッチンカーには、おにぎりの姿は無し。
グルメもそうだけど、試合開始も迫っている。
早く席に行かないと…
アウェイ側のスタンドへ到着。
アウェイの試合であっても、浦和レッズのサポーターは多く、ほんと心強い。
さて、もう少しだけおにぎり探しを続けよう。
エコパスタジアムのビジター側には1軒だけ売店があった。
焼きそば…
ポテト…
たこ焼き…
…!
あった。
ついにおにぎりを発見!
エコパスタジアムの2個入りおにぎり。
鮭と昆布。
鮭フレークの入ったおにぎりと昆布の佃煮の入ったおにぎり。
しっとりした海苔とたくわんも付いていて、試合前の腹ごなしにはちょうどいい。
はぁ、うまかった。
よし、お腹も満たされたし、熱い応援をして勝利を掴み取ろう!
しかし…
試合は1-1の引き分け。
攻めていたのは、浦和レッズの方だったので、ちょっと残念な結果だ。
帰り道。
さわやかのハンバーグに心惹かれながらも、その待ち時間の長さで断念。
次回こそ、必ず。
過去のアウェイおにぎり探しもおかわりどうぞ。
#日記 #エッセイ #フードエッセイ #グルメ #料理 #おむすび #おにぎり #毎日更新#1000日チャレンジ#コラム#フード#1000のおむすびを食す男
#世界でいちばんおむすびを語れる男 #浦和レッズ