
南淡路で3年とらふぐと絶品おむすびを食べてみたい(前編)
《連続1661日目!》
そもそも、これまで とらふぐというものを食べたことがない。
もしかしたら、宴席でひとくち、ふたくちは、お刺身や唐揚げを食べたことがあったかもしれないけれど・・
高価だし、なかなか自分には縁のない食べ物だった。
でも、年末のテレビ番組で知ってしまったんだよなあ。
3年とらふぐという存在を。
通常、流通しているトラフグは2年育てられたものらしい。
ところが、世の中には3年間育てた大きな大きなトラフグがあるらしく、それが絶品らしいのだ。
その3年間育てられたトラフグが食べられる場所は限られていて、それが淡路島の南にある福良港という場所らしい。
もう絶対食べてみたい!
ということで、この旅の終着地を南あわじに設定!
さっそく、行ってみた。

明石大橋を渡って、淡路島へ上陸!
淡路島って、想像していたよりもだいぶ大きい。
ここから福良港までまだ80㎞もあるらしい。

港に到着。
近くの魚の卸をしているお店には、揚がったばかりの魚介類がたくさん。
個人でも買えるみたいだけれども、さすがに捌けないので見学するだけ。

大きなふぐの姿も。
これが、3年とらふぐかな?

3年とらふぐで有名な若男水産。
お刺身やふぐ鍋用のセットなどが売られていた。
通販でも買えるらしい。

お店の中には、サインがいっぱいだ。
ますます食べてみたくなってきた。
食べられるお店は予約しておいたので、夜が楽しみだ。

そして、夜。
観光船がライトアップされた福良港。
かっこいい。

巨大なふぐのモニュメントがあった。
海に映るのは「福」の文字。
なんだか、いい夜になりそうだ。
(後編へ続く)
#日記#エッセイ #フードエッセイ #グルメ#料理#おむすび#おにぎり#毎日更新#1000日チャレンジ#コラム#フード #1000のおむすびを食す男
#世界でいちばんおむすびを語れる男#3年とらふぐ #淡路島
いいなと思ったら応援しよう!
