![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139018968/rectangle_large_type_2_352c79e1d29ed5779dd0cbb67811f6df.png?width=1200)
【番組で もっと話したかったエピソード➊】宮古島でヘルシーという名の謎おにぎりを探せ!
《連続1754日目!》
先日「マツコの知らない世界」に出演させていただいた。
正味30分ちょっとの放送時間の中で紹介したおにぎり屋さんは16店。
通常のテーマよりかは、かなり濃い内容だったかなと。
でも実は・・・
もっとこのあたりは深掘りして話したかったなあ、もっとおにぎりを紹介したかったなあというところがいっぱいある。
(放送時間や進行の流れがあって、話せなかった…)
そこで、ゴールデンウィークスペシャル企画として、、もっと話したかったエピソードを過去の記事から選んでお届けしたいと思います。
もし次に呼ばれる機会があれば、絶対話をしたい内容なので、ぜひ読んでもらいたいって思います!
その第1弾は・・・
おにぎりかまぼこ。
番組の中では、石垣島のかみやーき小の「おにかま」を紹介させていただいた。
このおにぎりかまぼこは、沖縄本島では「ばくだんおにぎり」と言われていて、糸満のお店が発祥ということで有名。(発祥については、諸説あります)
そして、これが宮古島だとまた別の名前になっているらしい。
今回は、その宮古島のおにぎりかまぼこの話。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
![](https://assets.st-note.com/img/1714463088081-XU1XR3DPzC.png?width=1200)
まだ見ぬ日本中のおむすびを探し、紹介していくおむすびリポート。
1000日連続のゴールにたどり着いたので、終わりにしようと思っていたけれど…
まだまだリポートしきれていないおむすびが日本中にいっぱいある!ということで続行が決定!
今回紹介したいのは、宮古島で見かけた謎のおむすび。
なぜ、そんなおむすびを宮古島編の時に出さずに隠していたのかって。
その理由も含めて、リポートしていきますー
![](https://assets.st-note.com/img/1714463053528-hMsINxrTfv.jpg?width=1200)
宮古島といえば、宮古まもる君。
以前、歌にもなっていたよねー
「みーやこ、みやこ、まもる君ー♪」
ちなみに宮古島のまもる君たちは、みんなマスクつけてました。
大事ー
![](https://assets.st-note.com/img/1714463052761-JvnlFNv9BN.jpg?width=1200)
ちょうど海開きのタイミングだったけれど…
近くにいるのに見逃すという大失態も!
これは、おむすびリポートで挽回したいところ。
![](https://assets.st-note.com/img/1714463053553-rzT5OgcAl4.jpg?width=1200)
島内のいたるところでおむすび探し。
海の駅、島の駅だけでなく、マックスバリュやかねひで、サンエーなどのスーパーマーケットなども行ってみた。
お弁当売場だけでなく、他の売場も隈無く捜索していく。
おむすび・・
おむすび・・
あっ。
見つけてしまった・・
宮古島で行ったすべてのスーパーの冷蔵コーナーに謎のおむすび?みたいなものがあることを。
その名も「ヘルシー」
いったい…
ヘルシーってなに?
初めて聞く名前。
本当におむすびなのー
教えて南国の太陽さんー
![](https://assets.st-note.com/img/1714463053601-WKFD2263Kh.jpg?width=1200)
(宮古島の太陽は不適な笑みを浮かべるだけだった 笑)
みなさんにも見てもらいたい。
これが売場の棚に↓
![](https://assets.st-note.com/img/1714463053468-K6iOOXFfWB.jpg?width=1200)
玄米おにぎり?かまぼこ?
なになになに?
よくわからないー
調べてみたら、これを作っているお店が公設市場の近くにあるとのこと。
よし、行ってみようー
![](https://assets.st-note.com/img/1714463053541-cj9kPDu1YB.jpg?width=1200)
宮城かまぼこ屋。
地元ではかなり有名な老舗のかまぼこ屋さんらしい。
あのヘルシーは、ここで作られているのか!
ちなみに、宮古島のかまぼこは東京で食べるような白やピンクのものとは違い、魚やイカのすり身を揚げたもの。
さつま揚げみたいなものを想像してもらえるとわかりやすい。
さっそく、お店に中に入ってみる。
するとさらに衝撃が…
![](https://assets.st-note.com/img/1714463052601-lQ6D7Xu48x.png?width=1200)
黒いのもある!
なんと、このヘルシーは「ノーマル」と「ブラック」の2種類あるみたい。
ちなみにこの黒いのはイカ墨とのこと。
どうやらヘルシーかまぼこは、中におにぎりの入っているかまぼこらしい。
沖縄本島でも、ばくだんおにぎりと言ってジューシーや黒米が入っているかまぼこがあるけれど、それの玄米おにぎりバージョンが「ヘルシー」
なかなか、体に良さそうなネーミングだな。
お店の方に聞いたら、以前は出来立てのものも買えて食べられたらしい。
今は出来たらすぐに、全部を真空パックにしてしまうとのことで出来たては食べられないとのこと。
ちょっと残念…
自分お土産として買って帰ろう。
![](https://assets.st-note.com/img/1714463053694-kDlWbFiBGj.jpg?width=1200)
あれから3週間。
真空パック&冷蔵保存していたけれど、ついに賞味期限が迫ってきた。
そろそろ食べないとー
ということで、宮古島の思い出を回想しながら食べることにしよう。
![](https://assets.st-note.com/img/1714463053493-sXDmEo3Qwi.jpg?width=1200)
そうそう。
お店の方に、必ず温めて食べてねって言われていたっけ。
ふんふん。
レンジで2分ね。
オッケー!オッケー!
![](https://assets.st-note.com/img/1714463053688-axdNhovl6Q.jpg?width=1200)
チン!(古っ)
できた!
熱っ、熱っの丸い玉がごろり。
これがヘルシーかまぼこなのか!
旨そうな匂いー
我慢できない。
いっただきまーす!
![](https://assets.st-note.com/img/1714463053231-8lbBjsQYVw.jpg?width=1200)
はふっ。はふっ。
外のかまぼこ部分を割ってみる。
おおー。
もっちもちに炊き上げられた玄米、赤米、あわ、もち米、小豆がたっぷり出てきたぞ。
周りのかまぼこ部分が想像以上に濃厚な味付け。
それが中のモチモチごはんと抜群に合う。
これは、かなり美味いぞ。
しかも。かなりヘルシー!!!
今度は、ブラックバージョンも食べてみたいぞ。
宮古島で見つけた謎のおむすび「ヘルシーかまぼこ」
包んでいたのは謎ではなく、濃厚なかまぼこでした。
ご馳走たまでした!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
(2022年3月訪問)
こんな感じで、話したかったエピソードをどんどん紹介していきます~
明日もお楽しみに!
#日記#エッセイ#フードエッセイ#グルメ#料理#おむすび#おにぎり#毎日更新#1000日チャレンジ#コラム#フード#1000のおむすびを食す男
#世界でいちばんおむすびを語れる男 #番組で話したかったエピソード
#ご当地グルメ #イチオシのおいしい一品
いいなと思ったら応援しよう!
![ハスつか](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37448796/profile_f88103c932ffb3b867053b9bc968cea2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)