見出し画像

北三陸の夜。短角牛のモツ鍋と牛焼肉キンパに舌鼓

【1394むすび】福次郎(久慈)牛焼肉キンパ
《連続2024日目!》


日本全国を周りながら、その土地で食べられているおむすびを探し食べる旅。

今回は、岩手県の北三陸へ。


新幹線を降りると、そこは雪国だった。
雪というよりも、吹雪。


うー寒い。
この日のうちに、内陸の二戸から太平洋側の久慈まで移動しないといけなかったので、レンタカーを借りてノロノロ出発。


慣れない雪道をゆっくり運転して、太平洋側の久慈へ。

気温は氷点下。

うー寒い。
温まるもの、食べたいなあ。

久慈市内にある焼肉店「福次郎」
地元名産の短角牛が食べられるお店だ。


短角牛。
マジで旨い。
噛み締めるたびに、赤身の旨みが口いっぱいに広がる。


稀少な短角牛のもつを使ったもつ鍋。
ポン酢でさっぱりいただく。

新鮮なもつ。旨いなあ。
柔らかく、臭みが全くない。

体も温まる。


そうそう。
今回の旅のテーマは、おむすび探し。

おむすびも食べたいなあ。

すみません。
おむすびありますかー

そうね。
おむすびみたいなものはあるわよ。

お店の方が教えてくれたのは…


牛焼肉キンパ!

のり巻きっぽいけど、酢飯じゃないし、お店の人がおむすびみたいなものと言ってくれたので、ギリセーフ。笑
おむすびカウントに入れちゃおう。



さすが焼肉屋さんのキンパ。
うますぎる。

牛肉の旨みに晴れの甘辛さ。

これなら、何個でも食べられそう。


北三陸の夜。
短角牛のモツ鍋と牛焼肉キンパの美味しさに

ご馳走たまでした!




過去にもあった、キンパはおむすびに入れていいか問題。

#日記 #エッセイ#フードエッセイ#グルメ #料理 #おむすび #おにぎり#毎日更新#1000日チャレンジ#コラム#フード #1000のおむすびを食す男 #世界でいちばんおむすびを語れる男 #岩手県  #北三陸 #単角牛

いいなと思ったら応援しよう!

ハスつか
ファンベースデザイナー、地域創生プロデューサーなどしてます。 おむすびnoteを毎日書いてたり、浦和レッズを応援したり… みんなが、好きなこと、応援したいことを素直に言える世の中にしたいなあ。 皆さんと、いろいろなコラボをしたいです! ぜひぜひご連絡ください!