おむすび あたためますか?『北海道と沖縄 コンビニおにぎりの不思議な繋がり』
【今日のむすび029】#1062日目
1000日間連続しておむすびの食リポートをnoteに書きつづり、そして達成後もおむすびリポートを続けている。
そのチャレンジの中には自分が決めたルールというものが存在していて、コンビニおむすびと自分の手づくりおむすびはカウントに含まないことになっている。
どちらも、おむすびと聞いて真っ先に思いつくシチュエーションで、実際にSNS上でもこれらをあげている人がいたりもする。(毎日キャラ弁おむすびみたいな感じで)ただ、これらを禁止した結果、難易度が爆上がりしてしまって本当にキツいチャレンジとなってしまった。
でも、実は…
大きな声で言えないけれど…
このおむすび1000日チャレンジの中には、コンビニおむすびを食リポした回があったのだ。
それが、こちら…
❶北海道のセイコーマートの手づくりおむすび
フォロワーのserohanさんが、北海道民にとってセイコーマートはコンビニを超えた存在!という力強いお言葉に乗っかるかたちで、訪問!
❷沖縄のファミリーマートのサンドおむすび
沖縄を旅する中で、必ず出会ってしまうのがサンドおむすび!3年前のリポートで思わず食べちゃってます。。
(今では全国区になっていますが…)
まあ、記事を読んでもらえればわかるけれど、どちらもしっかりと別のおむすびの食リポもしているので、厳密に言うとルールを破っているわけではない。
なのでセーフ…
やっぱり北海度と沖縄という特別な場所がそうさせてしまったに違いない。。。
そして、あらためてこの2つのおむすび記事を見ていたら、この2つのコンビニおむすびに共通する要素を発見してしまった!
その要素は、この言葉に集約されている。
「おむすび、あたためますか?」
いきなりなに?
???の人も多いと思う。
実は、自分が食べたおむすびは、北海道のセイコーマートと沖縄ファミリーマートのもの。
どちらも地域に根ざした展開をしているコンビニとして有名なのだけど、もうひとつ重大な特徴があったのだ。
それは「おむすびをあたためますか」を店員さんに聞かれること。
全国的にはかなり珍しいことなのだけど、この2つのコンビニでは、普通に行われているらしいのだ。
本当かどうかを確かめてみる。
まずは、北海道のセイコーマートに関する記事から。
こちらの記事によると、セイコーマートでは温めるかを聞くようにチェーンとして指導をしているらしい。
なるほど。
また、こちらの記事によると、沖縄で早くから展開している沖縄ファミリーマートも展開当初1987年ごろから「おむすびあたためますか」を使っていたらしい。
これって結構面白い。
北海道はその厳しい寒さから、少しでもあたたかいものを食べたいという人々の習慣から根付いていった。
沖縄は、亜熱帯という気候から保存が難しかったこともあり、火を通したものや出来立てのものを食べる文化があった。
縦に長い日本列島。北と南、それぞれ理由は違うけれどあたたかい食べ物を食べる習慣があって、それがコンビニおむすびをあたためるという行為につながっている。
まさに、おむすびが繋いだ不思議な縁だ。
HTB「おにぎりあたためますか」
ちなみに、TEAM NACSの大泉洋さんや戸次重幸さんが出ているHTB(北海道テレビ放送)の番組「おにぎりあたためますか」
この番組タイトルも、北海道での「おむすびあたためますか文化」が由来になっているらしい。
1000日おむすびチャレンジを通して得られた、さまざまな気づき。
次は、どんな発見があるのだろう。
ワクワクが止まらない。
さて、みなさんは
「おむすびあたためますか」
#日記 #エッセイ #フードエッセイ #グルメ #料理 #おむすび #おにぎり #毎日更新 #1000日チャレンジ #コラム #フード #1000のおむすびを食す男
#世界でいちばんおむすびを語れる男 #セイコーマート #沖縄ファミリーマート #コンビニおにぎり #コンビニおむすび #おにぎりあたためますか #TEAMNACS #大泉洋 #北海道 #沖縄