![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75276075/rectangle_large_type_2_01f447c3f42e8093e62004cf2d069f7f.jpg?width=1200)
日本最南端の"日帰り温泉おむすび"はこれだ!〜シギラ黄金温泉〜
【991むすび!】シギラ黄金温泉(宮古島)ポーク玉子
全国数百万人の日帰り温泉おむすびファンのみなさん、お待っとさんでした!
えっ?
日帰り温泉おむすびをしらないって??
ではでは、説明しましょう。
日帰り温泉おむすびとは、温泉に入った時にその施設で食べられるおむすびのこと。
ほかほか温まる温泉と、ほっかほかのおむすび。
この2つが共演するという夢のおむすびのことなのである。
これまでも、いろいろな日帰り温泉おむすび達に出会ってきた。
横須賀温泉のカレーうどん&明太子おむすび
メニューの中におむすびを発見!
やった!頼もう。
と思ったけれど…
実はこのレストランは、横須賀海軍カレーの登録店。
うーん、カレーも食べたい。
でも、カレー頼んで、おむすび頼むは、さすがにちょっと違う。
カレー食べたい。おむすびも食べたい。
関東最大級スパリゾートの明太子おむすび
さすがに温泉に最大級を名乗るだけあって、おむすびもど迫力。
海苔を巻いて食べてタイプ。
噛むたびに、明太子があふれてくる。ご飯の具に明太子を食べているのか、明太子の具にご飯を食べているのか混乱するほど!
とにかく圧巻!!!
羽生温泉で見つけた、赤飯おむすび?
お赤飯おむすびの中は、まさかのあんこ饅頭。
そう。
お赤飯おむすびと思っていたのは、埼玉県北部の郷土食「いが饅頭」
ここは埼玉北部の羽生。
これまで、何度も騙されてきたのに、また騙されてしまった…
もともと日本中の温泉巡りが好き。
でも、おむすびがなかったり、温泉の写真の撮影ができなかったりでエピソードに、入れにくかったりもしていた。
時にはこんな温泉も。
屋久島の平内海中温泉に行ってきた話
平内海中温泉。
干潮の2時間しか現れない幻の温泉。
しかも、混浴なので人がいないような時間を見計らわなくては…
この日の干潮の昼の12時。
通常ならば、人目が気になる時間だけど…
大雨の止み間ということで、誰もいない。
チャンス!
こんな感じで続けてきた日帰り温泉おむすびの旅。
このおむすびチャレンジももうすぐ1000日ということで、なにか特別な温泉に行ってみたいなあ。
シギラ黄金温泉のポーク玉子おむすび
ということで、今回行ったのは、宮古島にある「シギラ黄金温泉」
シギラセブンマイルズリゾートの中にある、2010年にオープンした入浴施設。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75276687/picture_pc_4f4a9af3dddb1b60a80ff37c898d4e4a.jpg?width=1200)
この写真の真ん中にあるチャペルの先にその温泉はある。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75276617/picture_pc_51e15631517dce36f3837ef8e79139c7.jpg?width=1200)
シギラビーチからも、車で数分の距離にあって使い勝手がいい。
このシギラ温泉、いくつかのサイトでは日本最南端の温泉と書かれているが本当はどうなのだろう。西表島にも温泉があったような…
ということで、調べてみた。
かつて、日本最南端の温泉と言えば、西表島のジャングルホテルパイヌヤマに併設されていた西表島温泉だった。自分も何度か入ったことがある。
ところが2012年に温泉が閉鎖されてしまった。
その結果、このシギラ黄金温泉が日本最南端の温泉となった。
しかし、ややこしいのはこの先だ。
2017年に西表島のラ・ティーダ西表リゾートに西表温泉・カンパネルラの湯がオープンし、日本最南端の温泉の座はそちらへ移動することになった。
ただ、カンパネルラの湯はラ・ティーダ西表リゾートへの宿泊者専用で、温泉だけの日帰り利用はできないらしく、宮古島のシギラ黄金温泉は、「日本最南端の日帰り温泉」ということになっている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75279807/picture_pc_03b2bb197bc60543ef828f372549ca32.png?width=1200)
たしかに公式ホームページにもそのように書かれている。
ということで、早速入ってみることにする。
温泉内では写真が撮れないということなので、ホームページから写真をお借りして、リポートしよう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75281939/picture_pc_b5c83eb2b9c55666ae9fddeedec6efd8.png?width=1200)
中はかなり広い。
熱帯の植物が生い茂るまさにジャングル。
そこに黄金色のトロトロのお湯がたっぷり。
気持ちいいー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75281950/picture_pc_152d52b86b6c4c466967cc12404f94df.png?width=1200)
特に、水着で入れるプールゾーンは圧倒的な広さ。
海やプールはちょっと寒いこの季節だけど、このジャングルプールは快適に過ごせる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75281957/picture_pc_7003736025ae887ad5a9e8d1e55912e2.png?width=1200)
実は、このシギラ黄金温泉にはお洒落テラスのカフェが併設されていて、温泉を利用していなくてもカフェ利用が可能らしい。
メニューは、ハンバーガーや宮古そば、タコライスにかき氷などなど。
そして見つけたのが…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75281985/picture_pc_a56525aa2a387f9c669e9be49ce0a137.jpg?width=1200)
ポーク玉子おむすび!
これぞ、日本最南端の日帰り温泉おむすび!
注文してから作ってくれるので、とにかく熱々。
手で持てないくらい。笑
でも、それがうまいのだ。
超厚切りのランチョンポークに甘ーい玉子焼き。
そして、ぐるっと巻かれた海苔。
海苔というジャングルに包まれた黄金の玉子焼きと熱々のポーク。
まさに熱帯の黄金温泉を表したおむすびではないだろうか。
全国の日帰り温泉おむすびファンのみなさん〜
これは、オススメですよー
991回目の、ご馳走たまでした!
1000日まであと9日。
#日記 #エッセイ #フードエッセイ #グルメ #料理 #おむすび #おにぎり #毎日更新 #1000日チャレンジ #コラム #フード #1000のおむすびを食す男
#宮古島 #沖縄 #ポークたまご #ポークたまごおにぎり #シギラ黄金温泉 #温泉 #温泉おむすび
#ポーク玉子 #ポーク玉子おにぎり
いいなと思ったら応援しよう!
![ハスつか](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37448796/profile_f88103c932ffb3b867053b9bc968cea2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)