見出し画像

【報告】たけちゃんの「大阪へ〜ほーCH」で、めっちゃ喋ってきました!

《連続2032日目!》


こんにちは、たけちゃんです。

大阪のまちの「へぇ〜」やゲストの「ほぉ〜」などを、オモロいを基準にどんどん紹介しています。


軽妙な関西弁で番組が始まる、たけちゃん(おくむら たけすけさん)のVoicy番組「大阪へ〜ほーCH」

この番組に、な、なんと!ゲストとして出演してきましたー

パチパチパチパチ



たけちゃんの「大阪へ〜ほーCH」👇


いやあ〜
しかし、いろいろなことを喋っちゃったなあ。


voicyの『徹子の部屋』とも言われるたけちゃんが、ゲストの話をどんどん拾い上げて、膨らませて、めっちゃ面白話に仕上げていく。
それが30分間続いてしまうのだから。

ゲストの話もそうだけど、たけちゃんのトーク術だけでも必聴かもしれない。


ちなみに、自分がゲスト出演した回で2012回目の配信。

自分のnoteも2000回を少し超えたところなので、ほぼ同期みたいな親近感もある。


(たけちゃんはnoteも面白い)



このたけちゃんのトーク術はどこで磨かれたのだろう。

たけちゃんの自己紹介ページを見つけたので、読んでみる。

なるほどなあ。
たけちゃんは、大阪のガイドブックに載ってない『関西をオモロく約1時間で案内』するプロ観光ガイドをやっているらしい。

プロフィールには、こう書かれている。

子供の頃から新喜劇や漫才が大好きで、気がついたら「大阪のオモロいオッチャン」になっていました。テレビ局関連会社(約30年)、旅行会社、出版社、演歌歌手の付人、などの仕事を経て現在に至る。

経歴もなかなか興味深い!

そして、凄いこともいろいろやられている。


👉2019年なにわ大賞準大賞受賞




👉東京2020オリンピック聖火ランナー


こんな凄い方なのに、気さくなおっちゃんみたいな感じで話される。


だから、ゲストは心を開いてどんどん話してしまうのだろう。

ちなみに番組の終わりの決め言葉はこれ!

「ほな、さいなら」


ぜひ最後のところだけでも、聴いて欲しいなあ。



えっ、番組の中でハスつかはどんなことを話したのかって?


番組のチャプターで、振り返ってみようー


最初に話をしたのは、先日受賞をさせていただいた「note×ことりっぷ」企画のこと。

そして2000日noteを書き続けたことや…


おにぎりリポートを始めた理由も…


そして、マツコの番組に出演したエピソードなども。


普段noteの中ではなかなか書けていないことも、たけちゃんトークの中でどんどん話してしまったなあ。


noteを書かれているみなさんの参考になればと思って話をしているので、もし時間があれば、ぜひ聴いてくださいね。 

【番組はこちらです】👇




note2000日を超えて、少し広がりのある活動もしていこうかと思っています。
もし、話を聞いていただくような場やなにかお役に立てそうなことがあれば、お気軽にお声がけくださいね。


ほな、さいなら。





J-WAVEの番組ででいろいろ紹介していただいたことも!

#日記 #エッセイ #フードエッセイ #グルメ #料理 #おむすび #おにぎり #毎日更新 #1000日チャレンジ #コラム #フード #1000のおむすびを食す男 #世界でいちばんおむすびを語れる男 #Voicy #たけちゃん

いいなと思ったら応援しよう!

ハスつか
ファンベースデザイナー、地域創生プロデューサーなどしてます。 おむすびnoteを毎日書いてたり、浦和レッズを応援したり… みんなが、好きなこと、応援したいことを素直に言える世の中にしたいなあ。 皆さんと、いろいろなコラボをしたいです! ぜひぜひご連絡ください!