見出し画像

羽地たまごの駅の「四角いポークたまご」

【908むすび】パーラーチキらん(羽地)ポークたまご

年末から年始にかけて沖縄におむすび探しへ。
前回行った時もそうだけど、今回も感染対策を徹底しての旅となった。

基本的には、このようなことを行なっている。

・人混みを避ける

・移動は全てレンタカー

・飲食店内での食事は基本的に避けて、ホテル内のレストランかテイクアウトにする

・室内よりもテラスがあればそちらで



こういう時に、テイクアウトできるおむすびの存在は大きい。
これがラーメン旅やカレー旅だと、なかなか大変なことになる。


そんなテイクアウトなおむすびグルメを求め、沖縄本島のやんばる方面へ北上していく。

名護市にある羽地の駅「やんばるたまご」。
養鶏が盛んな羽地地域の特産品が売られている道の駅的な存在。


飲食コーナーではパーラーがあって、鳥の半身焼きやマンゴースムージーなどが売られてたりも。
おむすびは見当たらないなあ。


お弁当コーナーを見に行くと、黒い2つ折りのお財布みたいなものがある。

もしや…

おむすびだ!

たまごが名前についているだけあって、ポークたまごのおむすび!

作っているのは、先ほどのパーラーチキらんだ。
こっちに売っていたのか。
見つけられてよかった。

ランチョンポークと玉子焼き!

ランチョンポークの塩気と玉子焼きの甘さ、それをお米でしっかりとサンドされている。

いいわあ。好きだわあ。


まあるい卵の四角いポーク玉子おむすび。

ご馳走たまごでした!


あと92日。



ポーク玉子おむすびを極めるのだ。


#日記     #エッセイ #フードエッセイ   #グルメ  #料理   #おむすび #おにぎり #毎日更新   #1000日チャレンジ #コラム #フード #1000のおむすびを食す男 #沖縄 #ポークたまご #名護 #羽地の駅

いいなと思ったら応援しよう!

ハスつか
ファンベースデザイナー、地域創生プロデューサーなどしてます。 おむすびnoteを毎日書いてたり、浦和レッズを応援したり… みんなが、好きなこと、応援したいことを素直に言える世の中にしたいなあ。 皆さんと、いろいろなコラボをしたいです! ぜひぜひご連絡ください!