#1 課題の設定とタイムスケジュールを考えよう【即デザ手帳】
今回は、一番大切な「即時設計の課題設定」について綴っていきます。自分ひとりで即時設計をしようと思うと、「課題設定」も自分が行っていく必要があります。
▼「即時設計」って何?の場合に見てほしい記事はこちら▼
設定していく課題条件は3つ
① 制限時間
② 提出物
③ 設計条件
上記3つを決めていきます。「限られた時間の中で課題条件に合わせて”設計力の筋トレ”をする」ということがこの即時設計の目的になります。そのため、自分のペースに合わせて、課題条件を決めていくのがおすすめです。
初めて取り組む場合は「楽しめそうな課題」慣れてきたら「ちょっと難しそうな課題」を設定して、”継続できそうな課題難易度にとどめておく”ことがポイントです。(この即時設計は継続して力を発揮していきます。)
ここから先は
2,403字
/
1画像
¥ 150
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?