もんじゃを作った日々。
もんじゃをつくりまーすっ
理由はたこ焼きの粉が中途半端で残って賞味期限が近いからデス!
あとこれから出てくるもんじゃは今日1日で作ったわけではありません。ただもんじゃを作った日が続いたってコトデス。
○材料
・キャベツ
・揚げ玉
・冷凍のシジミ
・ベビースターを使用。
さっそくつくる~~~~
分量間違えた?これなんだ?
これなんなんだ!?助けてくれーーー!!!
ベビー、青のり、揚げ玉足したらまぁそれなりの味と見な目になったわ
味は薄めだね
だしはフライパン前に入れるんだけど入れ忘れて火にかけてる時にかけちゃった。
それもあるか味が薄い。水が多すぎたかな?
でもベビースターの駄菓子感とシジミの肉感があるからおいしいかも
もうこれ、もんじゃかな?
もんじゃって言っていいかな?
もんじゃ好きに怒られないかな?
創作料理?
粉を使った?
わかんないね
また作りまーす
材料は
・キャベツ
・ウインナー
・つまみ種
ベビースターのかわりのコレ入れたらおいしいんじゃね?って思ってこれを砕いて入れます!
このキャベツとウインナー、粉、水に砕いたつまみ種をいれる。今回はだしを忘れずにいれた。
硬くて砕きずらいのもあるけどちゃんとあとで砕いたよ
でけた!!
今回は水の分量が少なかったのか、あきらかに固体より?になってた。
前回のは水分が多くて平皿に乗れないくらいだったのに今回は固体よりだったのでのっけたら裏がいい感じにコゲがでて見た目は良かった。
ベビースターのかわりにつまみ種をいれたけどウインナーのほうが存在感はあったな。
もんじゃといっしょに焼くことによって湿気になってやわらかくなってしまった。つまみ種はできる直前に入れればよかったかも。
でもウインナーもおいしかったからいいか。
あ・・・舌バカすぎてだしがちゃんと効いてるからわからなかった。
もんじゃ,もう野菜とベビースターさえあれば良いよね….
・ベビースター2袋
・キャベツ切ったの、
・冷凍のネギ
・冷凍のオクラ
これだけでおいしいし 「野菜食ってるな!」ってなるから健康にも良いかも。でも本当はもんじゃにすることによって野菜の中の栄養ってどうなってんだろうね,それがわからないのが欠点だけどね。まぁわからなくていいかっ!
もんじゃ、粉と水の分量がレシピみてもよくわからない
けどレシピにも粉は好みで変えてっていっているのもあるのでそこはできあがるもんじゃの状態の好みだろう。
今回はたまたまみずみずしいものと固体よりのものを作ったが個人的には。。。。。どっちもいいかな。
実は分量がよくわからないんじゃなくてはかりを持ってないからね。あと計量スプーン!
安いやつでもいいから買おうかな。
・・・これ、買おう買おうっつって3か月は軽く超えるやつダナ
でももんじゃ、おいしいし手軽だしとりあえずキャベツ入れればいいから開いているたこ焼きの粉を使い切るまで食べまくろうかな。
(終)