![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135729368/rectangle_large_type_2_58eb97644af773aef88fb2bd368e4a3a.png?width=1200)
ねんざをしたのであまり運動しなかった3月の運動健康記録
毎月の末にやってる運動健康記録。
3月は北斗の拳フィットボクシングから初音ミクフィットボクシングへ移行したために中盤に運動健康記録を書きました⇩
そしてその後...
足をねんざしちゃった...
ので、今月はこれくらいしかやっていません⇩
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135729341/picture_pc_90a01359ac3f513cb4681d633d68ca6d.png?width=1200)
ねんざ自体は変にやらかしたわけではなく、安静にしていれば良いとのことで運動はせずに安静にしていました。
そのおかげで昨日今日は運動できるくらい回復しました。
せっかくなので昨日今日で運動した内容を紹介しようかな。
まずは昨日、夜のごはん前の運動は
・30分のウオーキング
(ランニングもするけどねんざの違和感がまだあるのでウオーキングにし)
・30分の腹筋背筋
これらの動画⇩でトレーニング
https://youtu.be/Q-LGg-58_ZU?si=jZmNhdOcGaJ5JnGB
この順でやっても30分ぴったしではなく、数分あまるからプラス腹筋ローラーや腹筋背筋少し追加することもあるけど動画の途中でもキツかったら止めるときもあるし動画をやりきったらもうやらない日もあります。
いつもはこういった加圧トレーニングの後にボクシングやウオーキングの有酸素運動をするけどどっちがさきか、どっちでもいいってなかやまきんにくんが言ってた気がする。どうしても加圧トレーニングが先じゃないと効果が効きにくい、とかわからない。トレーニー界隈では本当にどれだかわからないけどね、やるだけでもすばらしいことだから!
でも今日は歩いた後に腹筋背筋やったけどその方が腹筋背筋はかどる気がしました。
・ミクササイズ6分
腹筋背筋やりきったら終わってもよかったけどミクササイズをすこしやりたかったのでやりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135729337/picture_pc_b85a9b89a24efd1c40e9a05546ac45f2.png?width=1200)
今日のトレーニング
いつもは夕飯前にやってやる気がある時は昼ごはん前にもやる。
今日はやる気がある日だったのでまずは昼トレから
・8分のリングフィットアドベンチャー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135729334/picture_pc_a69d477dc41860a10a1baa28730c2b46.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135729335/picture_pc_d15b8e129ec4519765c0f01b6f6f4cdb.png?width=1200)
・リングフィットアドベンチャー後、35回の腹筋ローラー
夜にやる予定だったら昼は少しだけで良いって自分で決めてます。
夜トレ
・30分のダンベル腕肩トレ
これも動画を参考にしてやってるのでそれを貼ります
これまたキツイので途中で休憩することもあります。
休憩なしでやると30分でも数分あまることがあるけどやっぱキツイです。
5㎏のダンベル(1つ5㎏、両腕で計10㎏)でやってるけどキツイです。
数分あまる計算から、動画をやりきったあとに少しだけやるときもあります。
7.5㎏のダンベルもあるけどそれは本当に1回の運動に1,2回使う時もあるって感じです。
・その後、ミクササイズ23分
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135729339/picture_pc_aaf35ac93bdbca7599e43a7b14122911.png?width=1200)
ということで紹介してきました。
この運動を週に2回、腹筋背筋1回、腕肩トレ1回とやってます。
本当は胸の筋トレもするべきだけどたまにやってます。リングフィットアドベンチャーでも胸は鍛えられるからそれで補ってます
成人は週に3回の1回30分以上の運動が良いらしい。
僕は週に2回の1回1時間の運動をしていることになっているからそれでもいいよね。健康的に生きれれば(それでも中性脂肪は高いけどね)
週に3回~5回やることもあります。
この腹筋背筋、ダンベル腕肩トレは基準として、少なめにやることもあります。
ボクシングだけどか、リングフィットアドベンチャーだけどか...
ねんざは痛くてつらかったけど治ってよかったです。
じつは安静にしてればいいから運動をしなくてもいいって思って楽だったりしましたがやっぱ運動しないと食欲も少なくなりますね。
昨日今日は久しぶりの運動だったからいつもの運動がキツくなりがちだったけどなんらくできました。でもキツかったけどね!?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135729340/picture_pc_a5a9a14fd3b01c0438593146d5db3ef9.png?width=1200)
初音ミクフィットボクシング ミクササイズも3月に発売されてまだまだ新しいしねんざも治ってきたし明日から4月、新年度なのでまた気持ちを新しくして運動がんばって健康に気をつけようか!
それでは今月はこれまでです。 オワリ