
【cinema】バクラウ 地図から消された村
バクラウ 地図から消された村
村の長老・老婆カルメリータが亡くなったことをきっかけに、テレサは故郷の村バクラウに戻ってきた。しかし、テレサが戻ったその日から、村で不可解な出来事が次々と発生。インターネットの地図上から村が突然姿を消し、村の上空には正体不明の飛行物体が現れる。さらに、村の生命線ともいえる給水車のタンクに何者かが銃を撃ち込み、村外れでは血まみれの死体が発見される。めったに訪れることのない他所者が村を訪れたことをきっかけに、暴力と惨劇が幕を開ける。(映画.comより転記)
131分あるブラジル映画なんだけど、終始心臓がバクバクいっていた。不可解すぎる出来事だらけで、謎の上に謎が覆い被さり、ひと時たりとも目が離せない。
今年に入ってちょっと話題になった「ミッドサマー」というスウェーデンが舞台のホラー映画があるが、感覚としてはあれを見ているのと同じ感じ。エグい、グロい、ゲスいシーンのオンパレードなんだけど、それはそれで現実としてアリだなと思うし、なぜか納得してしまう世界観。
なぜ彼らは狙われたのか。抹殺されそうになったのか。その不思議な薬は何なのか。葬式のシーン、応戦のシーン、全てが不可解なのに、腑に落ちる。もう書いてて意味不明。だけど、オススメ。
暗殺グループがシステマティックに動いているのかと思えば、実は寄せ集めの、何の思想もない輩で、もっと村民達とやり合うのかと思ったら、呆気なかった。何だか自滅したような感じも否めなく、そこは残念だった。いや、バクラウの村人たちが一枚上手なのだ。もう見ていてスカッとした。バクラウ、万歳!
感想書いていてもよくわからないし、実際に見て不快感を覚える人もいるだろう。決して万人受けはしないけど、私は強く薦めたい。見て頭の中をぐちゃぐちゃにしながら、この理解のできなさを何とか埋めよう埋めようとする感覚は久々で、わかりやす〜い映画を見るのも楽しいのだけど、こういうのもたまにはいいんじゃないでしょうか。
とにかくグロいシーンがあるんだけど、人間、いざとなると、笑ってしまうんだね。笑わずにはいられなかった。あの爺さん(←村民の中で一番強いんじゃないかと思う)、婆さん、なんで全裸だったのかな…笑
誰かと共有したいけど、なかなか見ないよね…見てほしいなぁ…パンフ作ってほしかったなぁ。あったら買ったよ…
#映画 #cinema #シネマ #映画日記 #感想 #レビュー #note映画部 #ブラジル映画 #バクラウ #バクラウ地図から消された村 #BACURAU #コンテンツ会議 #とは