
noteの書き方、私の書き方。
おかげさまで自由にやらせていただいてますよ、って話。
私は大体、朝の9時付近に記事を投稿する。
これは単に9時から仕事を始めるついでだ。
私は毎日、必ず1つは記事を下書きに入れておく。
これは私が心配性だからだ。
私は文頭に、〜って話。とつける癖がある。
これは本当にただの癖。
私は必ず、パソコンで書いて保存した記事を、次の日スマホで推敲する。
これは、noteはスマホとパソコンでは見え方が違うからだ。
特別なルールとかではない。
……多分。
土日も書いて少しでも多くの人に見てもらうとか、大衆のお昼休みを狙って書くとか、いわゆる集客率アップ等の意識をしたことはない。
毎週土日は、つぶきちのつぶやきで済ませている。
つぶやきがカウントされなかったら、毎日投稿もできていないだろう。
ああ、一昨日あげた感謝の記事は、平日の夜にあげるという、ちょっとしたチャレンジ精神があったかな。
特に書き方にこだわりはないし、センスもないし、文章力もない。
強いて言うなら、リズムには気をつけたいと常々思っている。
読みやすいリズム。
でもそれだって、結局は自分が読みやすいリズムになるんだよなあ。
万人受けする、リズミカルな文章は書けない。
句読点の位置、改行の間隔、ひらがなや漢字の多用。
この3点は気をつけている。
これは、基本中の基本だと思うから。
私はライターである。
主に与えられたキーワードを調べ、特定の読者に読んでもらえるような記事を書くことが、仕事となる。
依頼主によって変化するキーワード、雰囲気で、毎回全く異なった記事を書く。
ライターって自分発信ではないのだ。
ライターであるからこそ、変な癖をつけたくない。
仕事に影響するからだ。
ライターと聞くと、さぞや上手な文章が書けるのではないかと、勘違いされる方が多々いらっしゃる。
どうもド下手です。
もちろん、文章力の鮮やかさはライターに必須だと思う。
でもそれは仕事のときであって。
お金が発生するときであって。
私はnoteで仕事をするつもりがないので、ここでは自由にやらせていただいている。
無法地帯だ。
だからといってノーブラでワクチン接種の話とかしていいのか問題。
今、月曜から夜ふかしのBGM流れたわ。
よしとしようね。
もう過ぎ去ったことだしね。
つまり、私のnoteは日々のあーだこーだをただ言葉にしただけの、雑記である。
それでも読んでくださるのなら、とてもありがたいことだ。
謝謝。
↑ハマったのかな。ダサいんだけども。
いいなと思ったら応援しよう!
