マガジンのカバー画像

収益化時代の作家戦略とは

84
書籍化等の商業ベースに依存せず、自身のコンテンツでも収益化(マネタイズ)によって生計を立てられる作家戦略に参考となる記事を集めたマガジン
運営しているクリエイター

#マンガ

マガジン紹介『収益化時代の作家戦略とは』

特に宣伝もしていないせいか、このマガジンの存在に注目以前に知られていないのかとも、今更ながら思った。なので、趣旨の説明を兼ねて紹介をさせていただきたい。 今まで自分自身も昨今、大きく変化している作家スタイルに関して書いてきたが、そのベースとなった記事や参考とした記事、その他にも参考になりそうなnoteの記事をまとめたマガジンとなる。 実際、noteでは有名無名、実績に問わず多くのクリエイター達が活動している。そして、有名無名に関わらず等しく収益が得る機会が存在している。

ストレートエッジの2023年総括

株式会社ストレートエッジの三木です。 弊社は主に作家のマネジメント業務、ならびにIPのプロデュース業務を行っております。『携わるクリエイターが創るIPを媒体に依存せず最大限に拡張し、多くの人々に知ってもらうこと』ことを目指し、業務をスタートしました。 設立は2016年4月。なんともう7年と8ヶ月が経ちまして、時の流れは早いもので……。サムネイルの画像は、設立ちょっとしてオフィスを初めて借りて引越し中の写真です。懐かしい……! 毎年この時期に一年間を総括しておりまして、今年

右肩下がりの出版市場で、小説家(ラノベ作家)はこの先、どうやって生きていく?

ストレートエッジの三木です。 2022年も四半期過ぎましたね! ぽかぽか陽気の春まっただ中ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 今年のストレートエッジは、去年から仕込んできた企画やコンテンツをいよいよみなさまにお披露目できそうでして、ずっと水面下で頑張ってきた甲斐があったな……! と今更ながら実感しております。 さて、少し仰々しい記事タイトルをつけてしまったのですが、今回は『この先、小説家はどうやって生きていくか』について書きたいと思います。 まず相変わらずの出版不況

兼業漫画家、編集さんを個人で頼む

こんにちは、ながたです。 商業誌で描いてた漫画の続きを自分で同人誌や電子書籍で出したりしています。 基本的に全ての制作作業を1人でやっています。 ネーム進行の敵 1人で長いネームを作る時の最大の敵は「これ面白いか…?」てなる自分です。  自分の場合割と長くて混み入った話を作りがちなので途中でこの敵に翻弄されると完成までがひどくしんどい道のりになります。 そういう作業をずっとしていると客観的な目線で見てくれる人が欲しいな…と思います。商業誌はそれがあるのがやはり大きい。

フリー編集者、同人誌のネームを読む

ハーイこんにちは! 漫画家の永田礼路さん(@nagatarj)による記事「兼業漫画家、編集さんを個人で頼む」にてご紹介いただきました、フリー編集者の根本です。 「同人誌で漫画を作るにあたり、個人的に編集者を依頼してみた」というお話なのですが、ありがたくもご指名いただき、楽しい経験をさせていただきました。 経緯は永田さんの記事 ↑ をお読みいただきたいのですが、このたび『螺旋じかけの海』完結巻(5巻)が本になるとのことで、このケースに関して編集サイドから感じたことを書いて

未経験からマンガ編集者になれた理由【入社1年で担当作リリースまで】

こんにちは!taskey STUDIOです! taskeyの社員の中には、全くの未経験からマンガ編集者になったメンバーも多いのですが、今回はその理由を、入社してちょうど1年のマンガ編集者 奥本さんに聞いていきたいと思います!  1. 1人前になるまでには3ステップ──奥本さんは、入社されてからマンガ編集者として1人前になるまで、どのようなステップがあったのでしょう? 奥本:大きく3つのステップがあって、  ①先輩編集者のアシスタント(2〜3作品)  ②制作同行(3作品以

これから漫画編集者やWEBTOON編集者を目指す人におすすめしたい本5選

はじめに皆さんこんにちは! ナンバーナイン・コンテンツ事業部のマネージャーとしてWEBTOON・横読み漫画の編集をしています、遠藤です。 WEBTOON制作スタジオ「Studio No.9」の初リリース作品となる『神血の救世主〜0.00000001%を引き当て最強へ〜』をLINEマンガ・ebookjapanで配信させて頂いています。 今年はWEBTOON制作スタジオが数多く立ち上がり、韓国・中国からの輸入作品がメインだった国内WEBTOON市場でも国産の作品が続々リリー

出版社が他のブランド力を借りる時代 ~商業版『ケモ夫人』を読んで

※この記事は最後まで無料で読めます。 ■商業版『ケモ夫人』を読んで商業出版された『ケモ夫人』を読んで、様々なことを感じてしまった。 私はTwitterでもこの作品を追っていただけに、内容のインパクトは体験済み。それでもこの本を読んで何かを感じることは、この場合は作品外のことになってしまう。それは何か? 簡単に言えば、商業出版された意味が分からないからだ。 いや、Twitterで連載されていたモノが商業出版されれば収益となる。収益性、それは明確な意味である。しかし、『ケモ

¥100

20年間勤めた講談社を退職しました。

はじめまして、ムラマツと申します。2022年末をもちまして株式会社 講談社を退職することとなりました。 2002年に講談社に入社して、週マガ→ライバル→ヤンマガ→コミックDAYS立ち上げ→モーニング…とマンガ編集畑だけを20年にわたり歩んできましたが、2023年1月からはサイバーエージェント社に入社し、CyberZ社の「Studio ZOON」でWEBTOONをがんばろうと思います。 この記事はいわゆる「退職エントリ」です。これを機会にこれまでのことをちゃんと振り返り、こ

漫画の著作権を売買する。

ある日、突然メールで編プロさんからお仕事のご依頼が来ました。 当初、好意的で、丁寧でいらして、原稿料、スケジュールについてもお話しし、いざお仕事の内容になりました。ここまではよくある事です。すると突然、編プロさんは、漫画家の作品を「配信してくれる出版社さんに先生が描いた作品を買取りしてもらう」、というお話をしてきました。つまり、漫画作品の著作権を出版社に売る⇒譲渡するという事です。どんな大きな出版社でも、ちいさな出版社でも、編集さんはこういう提案はしませんでした。著作権につ

【必読】ラノベ(ライト文芸)作家がウェブトゥーン原作者になって確実に勝つ方法 〜これをしないと必ず失敗する〜【作家さん大募集!】

ストレートエッジの三木です。 僕たちは少し前から、ウェブトゥーンのオリジナル作品を制作を進めています。 ウェブトゥーンとは、平たくいうと縦読みのカラーマンガのことで、今のスマホ世代ユーザーにフィットした、既存の日本のコミックとは一線を隠すものと考えることもできます。 ウェブトゥーンの中には動画になっていたりBGMがついているものもあります。いわば、コミックとアニメーションの中間のようなコンテンツと表現してもいいかもしれません(事実、ウェブトゥーンの制作は、『全ての工程を一

「10年前は銀行口座を晒していた」月額制ファンコミュニティで生活する漫画家は、ファンからの支援をどう得てきたのか

漫画家でありながら、趣味である豪快な料理のブログなど、ジャンル問わずさまざまなコンテンツをインターネットに放ってきた小林銅蟲さん。 1年ほど前に子どもが生まれたこともあり、制作活動ペースを抑えていますが、月額制ファンコミュニティ「pixivFANBOX」を通じたファンからの支援で生活できているそうです。 彼がファンから支援を受けていたのは10年近く前から。当時はネットに銀行の口座番号を公開してファンから直接入金してもらっていたそうです。 10年前はPayPal、銀行口座

pixivFANBOXの支援が基盤に。マシーナリーとも子が活動できる理由

思い立って48時間でVTuberになり、インターネットでさまざまなコンテンツを発信して活躍するマシーナリーとも子さん。 活動を始めてすぐにファンが付き、pixivFANBOXで継続的に支援してもらえたことで、クリエイティブ活動に集中することができたそうです。 一人の無名クリエイターがファンから強く応援される存在になるまでのお話を、インタビューで伺いました。 担当アイドルを応援するためにVTuberとして受肉ーーマシーナリーとも子さんはVTuberとして、ご自身の動画、コ

電子だけ売れてるマンガなんてもうないよ

定期的に話題になりますね。 「電子書籍の売り上げが連載継続に反映されない」問題。 今日はあんまりそういうことしても効果ないかもしれない、いやない、という話を書きます。 まずそもそも電子書籍の売上って分かってないの?というところから。これはですね、そうとも言えるしそうじゃないとも言えますね。 電子書店からの数字の報告が遅くなる、というのは本当で、だいたい1〜2ヶ月前の売上が報告されてくるというパターンが多く、それを何書店も集計してだいたい2、3ヶ月後くらいには社内でまと