見出し画像

9月4日(水)昼食 夏野菜ナポリタン

昨日の残り野菜を使ってナポリタンを作ります。
7月9日にも作っていますが、その時はズッキーニとアスパラガス、玉ねぎ、人参、マッシュルームでした。

パスタは乾麺のフェトゥッチーネを使いましたが、今回はいつもの1.7mmパスタを使います。


(材料4人分)
パスタ1.7mm  500g
茄子 2本
オクラ 5本
赤パプリカ 1/2個
黄パプリカ 1/2個
カボチャ 150gくらい
ニンニク 1片
チョリソー 1袋(238g)
カットトマト 1/2パック
オリーブの実 10~12個
ケーパー 20粒くらい

EVオリーブオイル 20g〜

赤ワイン 30ml
ケチャップ 50g

バジリコ 2枝分

水 3500ml
塩 28g(水の量の0.8%)

ナポリタンなのに肝心のケチャップを入れ忘れてます

1 パプリカは1cmくらいの幅に切り長さを半分にする

食べやすい大きさにカットです

2 オクラは塩擦りしてヘタとガクの回りを外して半分に切る

まな板の上ですりすりします
食べやすい大きさにカット

3 カボチャは食べやすい大きさに切る

これもカット

4 茄子は1cmくらいの輪切りにする

小さめの茄子だったので輪切りにしました
大きい茄子は半分に切るなどして下さい

5 フライパンにEVオリーブオイルを入れ、中火で茄子の両面に焼き色がつくまで焼いて別皿に取り出しておく

多めのオイルで揚げ焼きにします
こんがり焼き色をつけます

6 同じフライパンでカボチャも両面に焼き色がつくまで焼き別皿に取り出しておく

カボチャも両面こんがり
取り出す直前に塩と黒胡椒してます

7 少しオイルを足してオクラとパプリカを炒め別皿に取り出しておく

色付くまで焼いてもいいし、しんなりするまで焼くでもいいです
取り出す前に軽く塩してます

8 食べやすい大きさに切ったチョリソーを焼く

普通のウインナーやソーセージでもOK
これもこんがり焼きます

9 ニンニクを加える

ニンニクは焦がさないように後入れします

10 赤ワインを加えて強めの中火にし、1/2まで煮詰める

なければ入れなくても大丈夫
半量まで煮詰めます

11 フライパンにカットトマトを加える

パックに少量の水を入れて残りも加えます

12 オリーブの実とケーパー、ケチャップを加える

オリーブの実はそのまま入れました
カットしてもOK
お好みのケチャップでどうぞ
強めの中火のまま少し煮詰めます

13 パスタを茹でる

1人当たり125g
3500ml入る鍋で茹でます

14 フライパンに茄子を加えたら弱めの中火で少し煮込む

煮詰まり過ぎたら茹で汁を少し加えます

15 パスタがアルデンテになる2分前になったらフライパンにパスタと茹で汁を入れて強めの中火で煮込む

茹で汁は100ccくらい入れました
量が多いので混ぜにくいです

16 パスタがアルデンテになったら火を消し、バジリコをちぎりながら加えてマンテカトゥーラする

17 器に盛ってバジリコとパルミジャーノ・レッジャーノをかけたら完成

パルミジャーノ・レッジャーノは控えめにしました
少しEVオリーブオイルもかけました
いただきます

・今回はアルデンテに仕上げたナポリタンです。
ケチャップだけではなく赤ワインやカットトマトも入っているので、あまりナポリタンらしくない味ですが美味しいです。

・夏野菜は揚げずに多めのオイルで焼くようにしました。
茄子はソースに入れて煮込み、他の野菜は後乗せにしています。
後乗せ野菜は塩や黒胡椒で下味をつけています。