
今年も沢山さつまいも収穫できました🍠🍠🍠
こんにちは。
干し芋の鶴田商店です。
しばらく投稿お休みしてしまいましたが、干し芋シーズンに向けて着々と進んでおります。
9月から始まったさつまいもの収穫も11月には無事に終えました。
お芋掘りシーズンの様子をご紹介します。
まずは、お芋掘り前の作業、「ツル刈り」。
トラクターにのりながらツルを刈りますが、マルチとツルのギリギリを狙って刈り込むのはなかなかの技術がないと難しいです。熟練の技。

ツル刈のあとに、マルチを剥がして、専用機械を使ってお芋掘り。
次から次へを土中から出てくるお芋をベテラン従業員さんの手により、お芋のサイズや状態を確認しながら選別。



収穫したお芋は、専用倉庫へ運ばれます。
そこで、お芋を糖化させるために、2ヶ月間以上低温熟成させます。
お芋さんもしばし休眠となります。

今年は、荒天も少なくさつまいもの収量も昨年より増えました。
コンテナが足りなくなるくらいでしたので豊作ですね。
しかし、少し心配なのは、雨が少ない時期があったことですね。
水分が足りずに固くなってしまうお芋が増えてしまうかもしれません。
それでも、今年も無事にお芋掘りが終わり本当に良かったです。
いよいよ干し芋シーズンに突中します!
お楽しみに♪
-------------------------------------------------------------------------------------下記、鶴田商店のSNSと販売サイトのリンクとなります。
ご興味ございましたら、ぜひご覧いただけましたら大変嬉しいです!
--------------------------------------------------------------------------------------
▼SNS
<instagram>
https://www.instagram.com/tsurutashoten1090/
<Facebook>
https://www.facebook.com/tsurutashoten1090
<twitter>
https://twitter.com/tsurutashoten
▼直販サイト