見出し画像

14cmダッチオーブンとサツマイモ / 30分でいただきます

小さすぎる直径14cmのメリット、10""(25cm)よ、さらばじゃ!



◾️直径14cm

このサイズ、1人用の放ったらかし料理に良いのを再確認。
今シーズンは不思議とサツマイモに縁があり、その消費に焼き芋を作ると、あまりの美味しさにビックリ。で、出しっぱなしの子分に昇格。

◾️ダッチオーブン

<14cm>
外遊びの時のオイルフォンデュ、少量の鶏(鴨)や卵のスモーク、少量の煮込みやソース作りなどに使ってきた

<10”(25cm)>
《ロッジ》の足付きは、数年前キャンプデビューした後輩が使ってみたいと貸りに来た。
後輩はまだ子供と遊べる世代、10”はウチより出番が多い方が本望、昨年のクリスマス、6人家族の後輩にそのまま使い続けてねと電話。
キャンプでよく使った、10”よ、さらに鍛錬重ね育ってね、さらば!

◾️レシピとは言えないレシピ
サツマイモは半分に切ってアルミホイルに包み、
一番小さな火で30分放ったらかし

ノーブランドの普通のサツマイモが
30分でねっとり、甘ーく仕上がる

何とも甘い香りが家中に漂い、手を加えて作るスイートポテトに負けない美味しさ。簡単で、これこそダッチオーブンが成せる技
 

◾️水分不要の料理

少量で水分不要の料理なら、単体で使えるこれがベスト。
何せ小さいから扱いが楽。小さいデメリットはメリットでもあって、小さすぎて量が入らないから1人用にピッタリ

放ったらかし料理は、じゃが芋、里芋、たけのこ、人参などの根菜類やレンコンも良いし、アルミホイルの上にスモークチップを置いて、その上に軽くホイル包みした食材を乗せて火にかけるスモークが簡単で手間なし。

今朝は使いかけのバターナッツカボチャがジャストサイズ。直に入れて20分・・・10分弱で良かったけど、お昼は種を除いてベーコンと牛乳を入れてスープにした

バターナッツカボチャのスープは崩しながら食べるのが楽しい


サツマイモや、他の食材を沢山 蒸すなら、美濃焼の蒸し器 Slishスリッシュ*も良い。これはお湯を張った鍋の上に置いて野菜や魚などを蒸す調理道具。だけど一人分のおやつならこっちに軍配

◾️結論◾️ 焼き芋はダッチオーブンで!


◾️メモ◾️

  • アルミホイル包み  :   網があればホイル不要で乗せるだけ
    (後日、網を自作)

  • ダッチオーブンは鉄製
    鉄製品の手入れはそう厄介ではない鉄製品のシーズニングの話



<参考>
▶︎14cmのダッチオーブンはキャプテンスタッグ


▶︎*美濃焼の蒸し器  Slish( スリッシュ):homepage


#フードエッセイ #ダッチオーブン #サツマイモ #調理道具   #放ったらかし #焼き芋 #レシピ #30分 #鉄鍋 #おやつ



いいなと思ったら応援しよう!

つむじ風
サポートで、同居を始めたカタツムリの飼育ケースを買いたい !! です。