![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139183296/rectangle_large_type_2_aa544dd7e2bd9be33b47aa571896e051.png?width=1200)
筍の 「ウレウレ炒めご飯」
筍 24本をベランダに運びながらつくづく欲張りだと思う・・・でもこれで今年の筍に思い残す事は無い
午前中掘って、午後から大鍋と圧力鍋で何回茹でただろ? 疲れ果て6本は翌日に持ち越した
![](https://assets.st-note.com/img/1714727342819-Y9ANX1Bg3j.jpg?width=1200)
今日で4日目。作った順に、筍ご飯、刺し身、筍・木耳・椎茸炒め、ペペロンチーノ、青椒肉絲、アヒージョ、バター醤油筍・・・ これから木の芽和え、春巻き、天ぷら、えっ? フリッターもいけるって? タイカレー、ああ果てしない
筍の「ウレウレ炒めご飯」
3日目、筍ご飯の残りに、「ウレウレ丼の素」を足して軽く炒めた「ウレウレ炒めご飯」を楽しみに、冷蔵庫を開けて愕然とした。
昨夜「ウレウレ丼の素」は、冷蔵庫に沢山あった。
なのに、夜中、たまに帰省する頭の黒いネズミが出たらしく、残りは大さじ換算たったの2杯分!!!!!!!!!!!
≡もう大きく成長しなくて良い黒ネズミめっ、何故こんな量を残した ? 全部平らげたら良心の呵責に耐えられないと思ったか? いっそのコト無い方が諦めがつくというモンだ !!!・・・
これじゃ美味しい炒めご飯が出来ない ! 怒りと悲しみが我が身を襲い、完全に気が削がれた。
でもお腹が空いたから包丁を持った。けど・・・悲しみから筍を形を揃えて見栄えよく切るのも面倒でもうグチャグチャ、ああ ⤵︎ ⤵︎ ⤵︎
が、えーい、分厚い椎茸2枚を入れたらどう? 色的にはウレウレっぽくなるし椎茸は好物だから、とハサミで切って一緒に炒めた
結果:ウレウレが少ないから見た目も味もインパクト足りず・・・で、山椒の葉を散らしたけどaa残念⤵︎ ⤵︎ ⤵︎ ホントはちゃんと美味しいんだけど
タケノコの行き着く先
![](https://assets.st-note.com/img/1714561923671-Et0DppOCTY.jpg?width=1200)
デモ 1週間早ければもっとよかった
茹でる
皮に切れ目を入れて茹でる正しき道はパス、何せ量が多いから皮は全部むいてスリムにして2つの鍋で茹で始めた。
最初の大鍋には糠と赤唐辛子を入れたけど、気になる程のアクは無く、これは昨年と同じ、採れたては糠なしでOK、スリムだから茹で時間が短くて済む。
隣の圧力鍋はさらに時短で良いけど4.5Lと小さく、昔手放した10Lがあればと毎年思う諦めの悪さ・・・
これ以降、唐辛子だけ入れて2つの鍋で延々と茹で続ける・・・
皮
むいた皮は、手間がかかるけど元の形になるように重ねて巻いて、新聞紙を引いたゴミ袋に入れて嵩を減らす
保存1
毎日水を変えれば、経験上、ンヶ月はいけるけど、味が落ちるのは間違いなし。コレ、メニューにもよるから自己責任で
保存2
昨年、茹で筍を部位別にカットした3種類(穂先、中間は輪切り、下の方は2cm角)、それからダシで煮てダシ汁ごとつけた筍を、冷凍した。
結果は、ん〜どれもね〜という感じだったけど、今年は砂糖まぶし作戦を試す事にした。
![](https://assets.st-note.com/img/1714726959558-vfiLnRIJgE.png?width=1200)
この結果は↓
【追記】保存3
煮沸消毒ー脱気した瓶に筍を入れて、保存してみる事にした。
蓋は凹んで脱気はOKだけど、あれ? 瓶の筍から空気がポワンと出てくるではないか ? ! んんん ?! ーーー大丈夫か
筍チェックを忘れないように冷蔵庫にメモを貼った
失敗
小さいのは皮をつけたままグリルで焼こうと思いつつ、グリルに入らず、トースターかオーブンで、(ホントは炭火焼きが一番)と思いながら映画を見ながら手を進めているうちに全部むいてしまった・・・
#タケノコ #筍 #炒めごはん #旬 #フードエッセイ #レシピ #ウレウレ #保存
いいなと思ったら応援しよう!
![つむじ風](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127559977/profile_9616501b6f58e5cb7f15013146be2795.jpg?width=600&crop=1:1,smart)