![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131306159/rectangle_large_type_2_da1603565d99e6cbe70b72e4887c90e3.png?width=1200)
強い鉄人に俺はなる!2024 ストロングマン篇(Day059/269)
こんにちは。ツッキーです。4月の宮古島トライア
スロンのロング完走を目指しています。
今週は回復期2、しっかり休んで、しっかり練習!
1.練習期わけ
期分けはTriathlon Lumina【宮古島、春先ロング
で結果を出すための中長期プランの立て方」
ウェビナーでトライアスリート西内洋行氏がお
話しされた内容をベースとしております(ちょこ
ちょこラン系のレースを入れてます)。12/15~12/24 準備期
12/25~01/14 量期①
01/15~01/21 回復期①
01/22~02/11 量期②(きさらぎマラソン)
02/12~02/18 回復期②(赤羽トライアル)
02/19~03/10 質量期(東京マラソン)
03/11~03/17 回復期③
03/18~04/07 質量期
04/08~04/14 調整期(宮トラ)
2.2/12~2/18の練習プラン 回復期②
今週は2回目の回復期、体力と精神的にリフ
レッシュさせることを目的に入れるそうです。
内容としては積極的にレベルを落とす、60分
JOGはペースを上げない、ローラーは30分で
心肺は低レベルにするなど。ただ東京マラソン
に向けたランのピークフェーズでもあり、テー
パー前のラストのハーフマラソンも今週末入れ
てるので、まあほどほどにしときます(諸都合
で変更の可能性あり)。02月12日(月)🏃♂️ベース+🏊インターバル02月13日(火)🏃♂️テンポ+🏊スイム練(ATA)02月14日(水)🏃♂️リカバリー02月15日(木)🏃♂️皇居2周(Track東京)02月16日(金)🏥メンテナンス02月17日(土)🏃♂️ベース
02月18日(日)🏃♂️赤羽トライアル(ハーフ)
3.2月18日(日)🏃♂️赤羽トライアル(ハーフ)
東京マラソン前最後の練習レースでこちらの大会に
参加してきました!
場所は荒川、新荒川大橋あたりをスタートに川上に
向かって2.5kmで戻ってくる5km周回を約4周。
天候は良好でほぼ風も無く、絶好のランニング日和!
今日の作戦は前半押さえ目でレースペースを維持し
つつフォーム重視。結果は以下の通り。
結果 5:28/km 21.2km 1:55:21
☀️,11.5-14.5℃,73-64%,1m/s
👟ASICS GT-2000 12
![](https://assets.st-note.com/img/1708262704566-o78kE5JS8f.jpg?width=1200)
ちょっと暑かったけど、突っ込みすぎず、最後まで
どこも痛むことなくしっかり走り切れたのは良かった!
(一緒に参加した渡部さんはフルで2位入賞、おめでとう!)
次はいよいよ東京マラソンです!
4.RUMETRIXからのフィードバック
今日の教えは以下の通り。62点!(無茶苦茶、悔しい😆)。
![](https://assets.st-note.com/img/1708262758742-bnodDW04Xr.png?width=1200)
『「路面を蹴る」意識を捨て、体重移動を使って足を置いていく
イメージを持ちましょう。』とのこと。なんか、コメントが微妙に
変わってきてる。承知しました!🫡
5.最後に
本日もお読みいただき、ありがとうございます。
明日から練習は質量期に入ります。
練習イメージは以下のようなものだそうです。
*Swim×2:インターバル 100m×10+10”
※レストを少し「短く」 2:00/100m 心拍落とす
*Bike×2:(4min Fast ×1min Easy)×10Set
※Fastは最大心拍80%,Easyは1Zone落とす
*Run×1:Pace走 5km×2+3min
※ペースはトライアスロンとフルマラソンの中間
上記を踏まえた練習プランは以下の通り。
02月19日(月)🚴♂️バイク練習+🏊スイム練
02月20日(火)🏃♂️ベース+🏊スイム練(ATA)
02月21日(水)🏃♂️乳酸閾値+🚴♂️バイク練習
02月22日(木)🏃♂️テンポ15km(Track東京)
02月23日(金)休息日
02月24日(土)🚴♂️バイク練
02月25日(日)🚴♂️🏃♂️宮古島チャレンジ練習会
引き続きよろしくお願いいたします。