ニャンドゥティって知ってます?
2023年5月に作りました。
たまたま見つけたニャンドゥティ
何で見つけたかは忘れましたが、なんともまぁ未開拓のステキな技法があるじゃないですか!
その名もニャンドゥティ
南米パラグアイの伝統工芸で、母から娘へと手から手へ受け継がれてきた刺繍のようで織物のような手芸。
教本ではなく手から手へって所がトルコのオヤと似てるな。
ここはインドネシア。どうやって始める、、、
主な材料の
レース糸
刺繍枠
ボンド
針
ビーズ
全部ある。日本から持ってきた手芸材料が私にはある。
ニャンドゥティの本、日本ならたくさんあるのにな〜
ネットで検索し、手探りでやってみる。
製作
繊細〜!!
繊細な事してる自分。あがる〜!!
こんなんでいいのか?
合ってんのか?
でも作業途中でもすでに可愛い。
最後に水で薄めたボンドを塗って乾かす。
待てない、、、早く乾け〜!!
完成
日本に一時帰国時に念願の本購入
この本買いました。
本を買ってからまだ作ってないですが、もっと色んな図案に挑戦したいです!
最後まで読んで頂きありがとうございます♪
#ニャンドゥティ
#パラグアイ
#伝統工芸
#インドネシア
#インドネシア生活
#私の作品紹介
#手芸課
#ハンドメイド
いいなと思ったら応援しよう!
記事をご覧いただき、ありがとうございます♪
おもしろいなと思ったら応援よろしくお願いします。