マガジンのカバー画像

社会人芸大生の苦悩と充足の日々

17
齢32にして社会人芸大生となった男が、日々迫りくる提出期限にもがき苦しみながら課題という名の強敵に立ち向かう姿を綴る、大スペクタクルノンフィクションダイアリー。
運営しているクリエイター

#KUA

制作に必要な道具って結局なにを買えばいいの?という話|京都芸術大学 通信 空間演出デザイン

制作に必要な道具って結局なにを買えばいいの?という話|京都芸術大学 通信 空間演出デザイン

こんにちは。
京都芸術大学通信学部 空間演出デザインコースに在籍するひじきです。

今回は、これから空間演出デザインコースへ入学されるという方に向けて書いていきたいと思います。

大学からコースガイドは届いたでしょうか?
コースガイドには、学習を進めるにあたって重要となる様々な情報が掲載されています。
その中で、おそらく皆さんが疑問に思うこと。それは「課題制作に必要な道具って本当に全部必要なの?」

もっとみる
デザイン基礎1(2次元ドリル)

デザイン基礎1(2次元ドリル)

京都芸術大学通 信学 教育課程で取り組む課題には大きく分けて3つのタイプがある。

課題となっている書籍を読んでレポート&テストに取り組むTR科目。
実際に教室に出向き(もしくはオンラインで)、直接授業を受けるスクーリング科目。
そして、自宅で制作した作品を提出するTW科目。

このデザイン基礎1(2次元ドリル)はその名の通り、デザインの基礎である平面構成について理解を深めるというTW科目だ。

もっとみる

図で考えるシンプル思考法

無料で学べるオンラインスクール Schooで『図で考えるシンプル思考法』という授業を観た。

今後レポート課題に取り組むにあたって、テストのときに1か月以上も前に読んだ本の内容を覚えている自信がなくて、あらかじめ図解でまとめておいたらいいかもしれないと考えたから、というのがこの授業を選んだ理由。

ちなみにこのSchooというサービス、第一線で活躍する講師を迎えて、デザインからIT、コミュニケーシ

もっとみる
空間演出デザインⅡ-2(造形表現基礎)

空間演出デザインⅡ-2(造形表現基礎)

シラバスによると、この授業の到達目標は

“身近な素材から多様な表現方法の可能性を発見する力を習得すること。”

いつものごとく、授業内容はまったく分からず…。
なにかしらの素材を使って造形するのだろうなと察する。
このモヤモヤ感を持ったまま授業に臨み、当日与えられた課題にヒーコラ言いながら全速力で走り切るというのがスクーリングの醍醐味でもある。

事前課題

事前課題はA4ケント紙を8等分し、そ

もっとみる
【回顧録】大学生活のはじまり

【回顧録】大学生活のはじまり

2022年の3月下旬。
普段はいろんなことを後回しにするくせに、入学すると決めてからの行動は早かった。

何歳からだって大学に入れる。
知ってはいたけど、まさか自分が二度目の大学生を経験することになるとは。

一度目の大学生活は目標もなく、自分が何者かもわからないまま、ただ自分がやりたいことをやっていただけのような気がする。

今回の大学生活でも達成したい目標はまだはっきりしていない。
だけど、少

もっとみる