noteでやりたいことを考えなおしてみよう
今回は、【【奴隷】承認欲求から解放される3つの方法】
について、
にょろが学んだこと、経験したこと、
実践したことをお伝えします✨(*'▽')
有用性:★★★★☆
今回のポイント!
人は承認欲求に振り回されたり、
誰かに評価されたいということ
を目標にしているときがあります。
分かりやすい例で
noteだとPV数やスキの数です。
私もPV数やスキの数が増えたら
嬉しいですし、もっと数を
増やしていきたい!!
という気持ちがあります。
でもそれ以上に自分の自己成長
にフォーカスを当てています。
良い記事を書いて評価され、
もっと良い内容にしたいと
思って勉強する!
そういう循環になれば数字を
追い求めますが、そうでなければ
数字を増やそうとも思いません。
大切なのは、まずは
自分がしたいと思うことは
何だろうかということを
考えることです。
そしてその後に必要であれば
承認欲求を受け取る環境に
身をおくのがいいのかなー
と感じます。
哲学者ラルフ・ワルド・エマーソンの名言
周りの意見に従って社会の中で生きるのは簡単だ。自分の考えに基づき孤独の中で生きるのも簡単だ。しかし、偉大な人間は、群衆の中にありながら孤高の精神を完璧な優しさと共に持ち続ける
きれいごとに聞こえるかも
しれませんが、数だけを
追い求めて疲れてしまった人は
自分がしたいことを
見失ってしまったのかな
と思われます(;^ω^)
(違っていたらごめんなさい💦)
もしnote記事を作成していく上で
悩んでしまった方は、
過去記事になりますが、
私がnoteをやる理由が
参考になるかもしれません✨
にょろにとってnoteは、
自己啓発のモチベーションを
保つツールです( *´艸`)
まとめ!
承認欲求を誰かに求めると
自分を見失いがちになります。
そうならないために、まずは
自分がどういうことを
やりたいのかを明確にして
おくと承認欲求に振り回され
づらくなります。
参考になる書籍!
#Kindle で出版中!
習慣について実践したことを
中心にまとめてみました♪
何か一つはあなたにあったものが
見つかると思います✨(*'▽')
#心理分析してみた !から学んだこと、実践したこと
いいなと思ったら応援しよう!
スキをいただくだけでもかなり嬉しいですが、
サポートしていただければもっと嬉しいです!😊✨
これからも良い記事書いていきまーす♪