
気まぐれ投稿📝根岸八幡神社
神奈川 横浜市 根岸八幡神社 さま。
フォロワーさんがお受けしてるのを見て、
良いなぁ〜と思ってました😊✨
私は初めて参拝 。
月替り御朱印 を2種拝受。
書置きのみ。
現在の地へは明和三年(1766年)遷座された場所です。
ご由来は一寸怖いのですが、
ゆるーく書きます。
✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤
1,400年位昔、根岸の沖合に金色の光とみやびやかな音が響き渡った。
何事かと里人は思ったみたいだが、原因が分からず7日が経った頃、光と音色が浜に近付き着岸。
光と音色が止んだ後、集まってみると
「黒光りした神像が亀型の台座に立ち、五尺ほどの枯れ木の根に乗っていた」。
早速守神として村長の家にお祀りしたのだが、
突然一人の童子に何かが憑き狂い騒ぎ出した。
要約すると、「我は正八幡でこの里を護り、里人の苦難を救うために来たが、民家に置かれるとは。速やかに私が捕らわれた岸の芝原に社殿を建てて遷せ。」とのこと。
言い終わった八幡さまはすぐに童子から離れたみたいですが、身震いして大汗をかいたそう。
直に現在は滝頭八幡が鎮座する場所に神社を建ててお祀り直した。
✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤
詳細は公式HPをご覧ください🎀
少し怒られただけでよかったですね.....🥲
9月15日を例祭として崇敬されていました。
遷座後の現在は8月15日に例祭が行われています。
明治四十一年には3柱が合祀。
バイク神社巡りの方向けの素敵な御朱印もあったので、とても人気なのですね⛩️✨
また伺いたいと思います。
店主情報
のんびりゆったり神社仏閣をめぐりながら御朱印を受けてる和物好き着物女子。正月は某神社で奉仕したり、しなかったり。霊感体質で組紐と仏像彫刻修行中。オリジナル御朱印帳と和装にぴったりの商品や和に関する商品を販売しています。
面白かった記事に「いいね!」いただけますと励みになります✨
https://www.instagram.com/mokomo_3/
↓は「桃花鳥」のInstagramアカウントです🎀
いいなと思ったら応援しよう!
