見出し画像

自分の未来を描く!朝と夜のジャーナリングで意図的に毎日をつくる✨


こんにちは!みやけあきこです✨

今日は、目標を達成するためのジャーナリング方法についてChat GPTさんに相談してみたんですが、そのアドバイスをもとに、これから朝と夜に取り組むジャーナリングの書き方を決めました!

これから試してみようと思っています♡

実は、ジャーナリングって単なる日記じゃなくて、自己実現や目標達成のためにとっても効果的なツールなんですよね。

成功者の方たちはみんなやっているみたいです。

でも、どう書けばいいのか悩んでしまうことがよくあります。

そこで、今日提案してもらった方法を参考にして、目標を現実化するためのステップとして朝と夜の1日2回のジャーナリングを始めようと思っています!


朝のジャーナリング:一日のスタートを意図的に!

朝ってバタバタしがちだけど、ジャーナリングをちょっと取り入れるだけで、1日がグッと前向きになるんです!

ほんの5分でいいので、ノートを開いて机に向かってジャーナリングしてみてください。

朝のジャーナリングは、その日の意図を決めて心を整理するためにとても大事。
実際にやり始めてから、毎日がもっと充実してるし、気持ちもポジティブにスタートできるようになりました!

1.今日のテーマを決める
まず、朝に「今日はどう過ごしたいか」「どんな気持ちでいたいか」というテーマを1つ決めて書きます。

例えば、私なら「今日は〇〇をリストアップする!」とか、その日の行動指針になるテーマを決めて書きます。

2.今日やること3つをリストアップ
次に、「今日やること」を3つだけ書き出します。

これがシンプルでいいんです!

例えば、「noteの記事を1つ書く」「Facebookに自分の活動をシェアする」「ちょっとリラックスする時間を取る」など、達成できそうなことを3つ決めて書きます。

3.感謝のメモ
最後に、その日も感謝できることを1つ書きます。

小さなことでもいいから、感謝の気持ちを持つことで、ポジティブな気分で1日をスタートできるんです。

私は「ぐっすり眠れて元気充電できた!ありがとう♡」みたいに書いてます。


夜のジャーナリング:一日の振り返りと明日の準備

夜のジャーナリングは、1日の振り返りと明日の準備をする時間。

自分がどんな行動を取ったか、うまくいったことや学びを整理するのにぴったりです!

これをやると、次の日に向けて心が整って、スムーズにスタートできるんです。

1.今日うまくいったことを書く
その日にうまくいったことを振り返りましょう。

たとえ小さなことでもOK!

例えば「今日は予定してたタスクを終わらせた!」とか「時間に余裕をもって行動できた」とか。

小さな成功もちゃんと認めてあげることが大事です。

2.学びや気づきを書く
今日は何を学んだか、どんな気づきがあったかをメモします。

例えば「今日は時間の使い方がうまくいかなかったけど、明日はもっと計画的に動こう!」とか、うまくいかなかった理由を認知して改善できる点を明確にして失敗も次に活かせるように振り返ります。

PDCAを回していくとどんどん精度が上がりますね。

3.明日やりたいことを書く
夜は明日の準備も大事!

次の日にやりたいことをサクッと書き出します。

例えば「明日、◯◯をリストアップする」「noteを1記事書く」など、どんな小さなことでもOK!

4.今日も感謝
そして、最後にまた感謝の気持ちを忘れずに書きます。

日々の感謝をしっかりと振り返ることで、気持ちが安定して、ぐっすり眠れるんです。


最後に

ジャーナリングって、ただのメモじゃなくて、目標を実現するための強力なツールだなって実感しています。

朝と夜に5〜10分使ってちょこっと書くだけで、自分の意図を明確にして行動をサポートしてくれるし、1日の終わりに振り返りをすることで、次の日もまた進んでいけるんです。

私はこの方法で、起業準備を進めていきます!

もし、あなたも自分の実現したい目標があったら、ぜひ朝と夜のジャーナリングを取り入れてみてくださいね。

きっと、もっと前向きに、充実した毎日が送れるようになりますよ✨
応援しています🌻

読んでくれてありがとうございます💓
もし気に入ってくれたら♡スキやコメント、ぜひお待ちしてます!
では、またね〜〜✨✨


いいなと思ったら応援しよう!

みやけあきこ
読んでくださってありがとうございます♡いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!