見出し画像

ゲーム素材集を発売してみた話

こんにちは。
つけらっとゲームス」グラフィック担当のもなかです。

この度、BOOTHとDLsiteにゲームの素材屋さんを作ってみました🎉
LNBWORKS(えるんびーわーくす)と読みます。

同メンバーの茶樫てるさんが食べ物のアイコンイラスト素材集を作っているのが「いいな〜」と長年密かに気になっておりまして、私も始めてみることにしました。

かわいい食べ物素材がいっぱいの茶樫てるさんのお店も要チェック🍰です。
ゲームに登場させるスイーツ素材にお悩みの方、ぜひご活用ください。

ということで、本記事では素材集発売のお知らせと一緒に発売にいたるまでの工程について共有ができればと思います。


イラスト素材販売に至ったきっかけ

導入でお話ししたとおり、サークル仲間がやっていることもありイラストの素材販売ちょっと気になるな〜…という気持ちが長らくありました。

イラスト業界でよく話題になる「ストックイラスト」も気になっていて、ゲーム制作にも関わりたく、茶樫てるさんは両方の先輩だったんですね。

描いた絵を誰かのゲームに使ってもらえるならば、やってみたいことをどちらも満たせてしまってかなりお得なのでは…?と思い立った次第です。

また、いつかの記事でお話ししてましたが…つけらっととは別に海外のホラーゲームの開発にも参加しておりまして、私は少し怖い絵も描きます。

最近公開されたのは、こんな感じのコンセプトアートです。
(怖いの無理な方はごめんなさい)

どうでしょう。いい感じに怖くお洒落で、気に入ってます。
そして反動でかわいいものも、作りたくなります。
かわいいものを描いてたら、今度は別なテイスト描きたくなって、また怖いの描くのも楽しくなっちゃいますね?

おわかりでしょうか。
以下、楽しいの無限ループが待っているということが…。

甘いのとしょっぱいの無限に食べれるやつのお絵描きバージョン。
これは、良い循環が起きる気配がしました。

作ってみよう

思い立ったら、勢いのまま始めがち。
まずは、他の方が出されている素材の商品を眺めてみます。

  • ウディタ用マップチップ→Macユーザーゆえ、ウディタを使えぬ…。

  • RPG ツクール用のマップチップ→RPGツクール、持っておらぬ。調べたところなかなかのお値段。

  • ドット絵素材→そもそもドット絵自体がお遊び程度に作ったことあれども良い商品作れるか否か、自信がないぞ。

  • アイコンなどUI系の画像→やってみたらできるものだろうか…いや、自信がないぞ……。

  • 立ち絵素材→これなら、描ける〜!

こんな感じで、まずは単純な絵を描くだけのイラスト素材を作ってみようと思いました。完全なる消去法ですね。
私って…できること少ないんだなって……少しずつでも、できることを増やしていきたいと思っています。精進。

そんなこんなで、勢いのあるうちに作ってみました。
下調べ1日、イラスト作画とパーツ分けての書き出しに1日、順次登録〜の流れでありました。

商品画像1
商品画像2
商品画像3

いろんなスライム、かわいいなぁ。にっこり。
冒頭で貼りました販売サイトには、どちらも無料版を置いてます。よかったらDLして使ってみてください。お気に召しましたら製品版も何卒です。

振り返りと今後について

メンバーに聞いてみたところ、スライムだけっていうのは、ゲーム制作には使いづらいかな……という意見を頂戴しました。

……!
確かにそう!!

表情パーツに飾りパーツにカラーバリエーションなどなど、作ってたらなんだか楽しくなっちゃったんですよね……。

プログラム担当のとちさんによると、いろんなモンスターが何体もまとまっているものだと、単品より使い勝手があっていいかもとのこと。
なるほどなぁ。そして、アビスアンドダークのモンスターリスト一覧などを教えてもらいました。私はアビスアンドダークの開発には参加していなかったので、ありがたや〜〜……🙏

200種類くらいあってびっくりしてます。ナナツキ戦記で描いているモンスターは種類が少なめだったので、モンスターってそんなに種類あるんだな……と思っているところです。

今後については、なるべく統一したテイストで他のモンスターや人物立ち絵など描いて一式揃えていきたさがありますね。
UIだったり、ドット絵のアニメーションも作れるようになりたいな〜とも思いました。

あと、和もののキャラクターも、描いてみたい!
※1月に大神絶景版をクリアしたので、その影響と思われます。ばしゃばしゃに泣きました。とてもいいゲームだった……。

せっかく立ち絵を描いてみるならばとティラノビルダーも購入してみました。短編ノベルゲームも作ってみたいですね。
いつも、プログラムはお任せなので…。


少々脱線しましたが、そんな感じで、本業の傍少しずつ描きためていけたらいいな〜と思っています。
よかったら、LNBWORKS(えるんびーわーくす)についての頭の片隅にでも留めていただき、フォローなどよろしくお願いします。

ゲーム素材の販売、完全初心者なりにやってみた記事でしたが何か参考になることがありましたら嬉しいです。

ではでは、ここまで読んでくださりありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

つけらっとゲームス
よろしければ応援お願いします~🐱🐭 いただいたチップは弊サークルの「地域/若者向けの展示会費用」「ゲーム開発費」として使わせていただきます!

この記事が参加している募集