【中々教えてもらえない】設計DRで必要な準備4選
誰もが初めてDRをするとなったときにどうやるかというのは誰も教えてくれないと思います。
自分も経験上そうでした。
良かったらその経験の中で最低限これだけ気をつけてもらえればまずは良いと思いますので参考になったらと思います。
話したいことが整理されているかを確認
見る以外にも実際にレビューさながらに話、漏れがないかを確認する話す相手が何を求めているかを周囲に確認
相手がどういったところに目をつけてくるかというのを知っておくと
資料に加えたり追加資料として掲示させよりスムーズな進行ができる。相手が質問してくるところ事前に予測をしておく
全く問題がなく終わることはあまりないと思います。
2.で述べたようにそこに敢えて質問をさせるように仕向けるのも策の一つです。説明がつかないところは出席者と情報を共有すること
DRを行ったときにも必ずしも助けてくれるとは限りません。
そのときには何が必要かというと自分以外の出席者は自分より知見のある人ばかりです。
その人に対して事前に話せないところだったりを相談するときっと助けてくれることでしょう
(ボールを渡してみるのもよし)スムーズに話せるようにシミュレーションはたくさんすること
よく聞く話で1番良くないのは「間を作ること」です。
そうなってしまうのは誰もが準備不足と捉えられてしまいます。
そうならないためにも沢山事前にシミュレーションをするなどしてまずは話切ることを目標にしましょう。
共感していただける方は「スキ」や「コメント」をお待ちしています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。