見出し画像

その不調や頭痛は「天気痛」かも?頭痛について解説②

画像6

出典「新スーパーロボット大戦」バンプレスト

前回までは、自分の不調が「天気痛」なのかどうかという判定をしていくという内容でした

前回の記事はこちら

不調が「天気痛」ならばここからの対処方法が役に立つことでしょう

それでは本日も最後までお付き合いください

「天気痛」の症状は薬で対応しよう

まずは「天気痛」などが出そうになったら薬を使うという選択肢を選んでみるのもいいという話をします

腰痛の時も書いたのですが、あまりにも痛みがひどいならば薬で症状を抑えるという選択肢もありなのです

今回の「天気痛」については痛み止めではなく、抗めまい薬を使います

なんで頭痛なのにめまいの薬なのか?

抗めまい薬は気圧のセンサーである内耳の血液循環をよくしてくれます

画像1

そうなると気圧への過剰な反応が抑えられるので気圧の変化に振り回されることが少なくなります

抗めまい薬は「天気痛」の症状が出そうなタイミングで飲みましょう

タイミングは「頭痛ーる」アプリなどで前回の記事でわかるようになりますので参考に

ちなみに「天気痛」が出る予兆は以下の通りです

・吐き気

・めまい

・あくび

・耳鳴り

これらの予兆がわからないという人は、「頭痛ーる」アプリなどで天気の崩れはじめや天気の崩れている間に起こるというのがわかるのでそのタイミングで抗めまい薬を飲むといいでしょう

「天気痛」の出るタイミングは人によって様々です

自分のパターンを理解して、天気予報や気圧のチェックで薬を飲んで予防しましょう

ちなみに、「天気痛」には酔い止めも効くことがあります

だからと言って、簡単に手に入るからと言って安易に酔い止めを薬局で買うのはあまり良くありません

なぜなら、酔い止めといってもたくさんの種類があるからです

薬によっては有効な成分が入っていないものもある上に、薬の飲み合わせが悪く体調を崩しかねないからです

漢方薬は安全だから大丈夫・・・

そんなこと言っている人がいますが、漢方薬も薬なので気をつける必要があります

なので薬や漢方薬を飲むときは、医師や薬剤師に相談して自分に合った薬を処方してもらうのが安全です

痛み止めの飲み方を知っていますか?

画像3

出典「AKIRA」大友克洋

痛み止めを飲む!!

そう聞くとなんだか罪悪感を抱く人がいると思います

できるだけ薬は飲みたくない

自力でなんとかしたい

そう思ってしまうのもわかりますが、つらさを我慢して日常生活や仕事に支障が出てしまっては、意味がありません

その他には、「痛み止めがあまり効かない」という人もいます

痛み止めがあまり効かないという人は、なるべく飲みたくないから痛みが出て我慢ができなくなってから飲むという傾向にあります

痛み止めを飲むコツとしては、「なるべく早く痛みの出始めに飲む」ということです

なるべく早く飲むのはなぜか?

一般的に痛み止めは痛みが伝わるのを防ぐのは得意ですが、伝わってしまった痛みを取るのは苦手なのです

なので、痛みの出始めに痛み止めを飲むことが効果的なのです

注意して欲しいのは、痛みが出ると勝手に思い込んで痛みが出る前から飲んでしまうことです

そうなると、薬を飲んでいないと痛みが出るのではないかと不安になり、やがて薬が手放せなくなるのです・・・

あくまで痛みが出てから飲むことが効果があるのであって、痛くないのに飲むのは悪手なのです

画像2

出典「ハンターハンター」冨樫義博

頭痛に効くセルフマッサージ


耳の周りの血流をよくすることで、内耳の血行が良くなり「天気痛」にも効果が期待できます

妊娠中や胃腸が荒れまくっているような、薬を安易に飲めない状態の時にマッサージで解決してみてはいかがでしょうか?

耳周りのマッサージを行うと、血行が良くなるので、水分の代謝が上がり内耳の状態や自律神経を整えることが可能となります

耳の周りをほぐすだけなので、副作用などのデメリットもありません

無料で今すぐ誰にでも!

いつでもどこでも誰とでもできます

夜寝ているときはノーガード

画像4

出典「明日のジョー」ちばてつや

夜寝ているときは副交感神経が優位になり、自律神経が休んでいる状態です

そこに気圧の変化が起こると、体は無防備な状態なので対応することができません

そんなこんなで夜が明けて目が覚める頃には、もう薬が効かないくらい症状が悪化していることがあります

みなさんも朝目が覚めたら、頭がめっちゃ痛かったことありませんか?

それがこれです

この症状の対策としては、「寝ている間に天気が崩れるような天気予報ならば、寝る前に抗めまい薬を飲んでおきましょう

こうすることで、寝ている間に薬が症状をガードしてくれます

予防は大事なのです

まとめ

・薬とはうまく付き合って、症状をコントロールしよう

・副作用のない耳周りのセルフマッサージで体質改善を目指す

・寝ているときも、ノーガードで対応せずに天気を見て寝る前に薬でガード

今日言いたいことはそれくらい

最後まで読んでくれたあなたが大好きです

画像5

出典「ドラゴンボール」鳥山明

そう・・・

明日も続きますのでよろしくメカドック


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?