2019年3月の記事一覧
2019.03.30 - 2019年のお花見
3月30日。土曜日。肌寒いが、晴れ。
今日は、目黒区にある西郷山公園に花見に来た。桜の季節といえば花見で、ここ数年、毎年お花見が出来ていることに気が付き、なんだか良いことだなぁと思われた。
桜を見て、綺麗と思うほどの心はまだ出来上がっていないけれど、桜を理由に人が集まるということはとても日本人的で素敵だと思ったのだった。今日は、12:30からの場所取りで、シートを引いて、ビールを飲んだ。一緒に
2019.03.29 - 最も不幸な時代なのかもしれない
3月29日。金曜日。晴れ。寒い日であった。
9:00に起きた。
金曜日ということで、久しぶりに夜に予定を入れた。「久しぶりに」と書いたけれど、実際は昨日も飲みに行ったので、1日ぶりに、ということだった。
夜の予定はというと、クリント・イーストウッド監督の最新作「運び屋」を観に行くことだった。
クリント・イーストウッドといえば、「グラン・トリノ」や「15時17分、パリ行き」「アメリカン・スナ
2019.03.28 - ずっと体調不良
3月28日。木曜日。8:00起床。
シャワーを浴びて、会社に向かう。ここ2週間、ずっと体調が悪い。
今日に関しては、片頭痛がすごくて、どうしたことかと思う。
最近の体調不良の原因は、もしかしたら運動不足にあるのかもしれなかった。私の仕事は、外回りもあるけれど、最近はずっと資料の作成などで、座りっぱなしだったうえ、運動する時間もなかったので、身体を動かした記憶がここ最近、全くなかった。
自分の
2019.03.27 - タクシーによる出社
3月27日。水曜日。晴れ。6:00起床。
約4時間の睡眠だった。朝からやるべきことが山積していたので、タクシーで出社することになった。4,890円かかった。会社に着いた所、とても優秀な編集の方の退勤時間が
29:00
と書いてあった。つまり5時だ。徹夜したようだった。
出社するまでのタクシーの中で、なぜ僕はここまでして働いているのだろう。効率が悪いからこうしてタクシーで出社する必要が出てき
2019.03.26 - 体調が回復してきた
3月26日 月曜日 曇り。 7:00起床。
起床してからシャワー。昨日と同様、キッチンタイマーで時間を計ったところ、16:20だった。シャワーを出て、筋トレをする。体幹(クランチ)を2分した。腕立ても久しぶりに25回した。その後プロテインを飲み、簡単なストレッチをする。
8:05。家を出る。バス座れる。「宇宙よりも遠い場所」の挿入歌のRemixを聴いて、猛烈にエモーショナルな気持ちになったので
2019.03.22 - 体調不良により
3月22日。金曜日。多分晴れ。6:30起床。
圧倒的な体調不良。熱を計ると38度であった。朝から会社の人達に「休みます」とメッセージを送る。
僕にはどうしても出社するだけの気力がなかった。アポイントも2件入っていて、ここを不在にすることによる社会的な信頼の下落はなかなかのものかもしれなかったし、今まで築いた信頼関係から、さして心配することはないかもしれないが、それは分からなかった。
メッセー
2019.03.21 - 最果タヒと横浜
3月21日。木曜日。春分の日。
10時には家を出て、11時開場の最果タヒの展示会を見に行こうと思っていた。
しかし起きたのは10:30。まあそんなものだろうと思いながらゆっくりと準備をした。冷蔵庫に昆布のおにぎりがあったので、レンジで600W 40秒で温めたところ、なぜか下ばかりが温められていて、ひっくり返して600W で30秒、追加で温めた。どうやら少し温め過ぎたようであった。冷蔵庫に入れた
2019.03.12 - 本を読みたいが過ぎる
火曜日。晴れ。暖かい。
こうして、日記を再開できるようになり、なんだか良いなと思います。そして本日も、「1日働いた!」と言えるほど、働いた気がしております。
働いた!と思えると同時に、もっと上手くやれたかな?と思えるようになりました。最終的には、今と同じさじ加減で、今の倍くらいの量の仕事をできるようになったら、どんなに良いだろうか、と思うところでございます。
そうしたら、こうして日記を書く時
2019.03.10 - ようやく訪れた平穏な日常に関して
この2週間。平均の睡眠時間が4時間を切っておりました。就寝時間は平均すると深夜2時半。起床時間は6時半でした。この2週間、何を食べたかもほとんど覚えてないですし、何度終電後のタクシーで帰ったかも分かりません。
タクシーで帰り、家でシャワーを浴び、1時間ほど仮眠を取って、またタクシーに乗り、会社に行くということも。
首に激痛を感じ、出社と同時に自分で救急車を呼んで、病院に運ばれたこともありました
2019.03.03 - 心が擦り切れない働き方
3月3日。日曜日。雨。
久しぶりの日記を書くこととなりました。2019年。つまり今年に入ってから、もうどうにもこうにも多忙を極めており、完全に私のキャパシティを超えた業務を大量に与えて頂き、そちらに奔走していた次第です。残業時間は…とここでは書けないくらいの業務量をえいやえいやとやっておりました。
ようやく、峠を越えるか…と思っていた矢先、首に激痛が走り、自分で救急車を呼ぶ形で、救急搬送された