![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101997968/rectangle_large_type_2_015a96d3d0b19c442aef3f1132c6f2fa.png?width=1200)
【自然菜園】じゃがいも・ほうれん草・九条ネギ植え付け!2023.3.31
じゃがいもの植え付け
ずっと雨続きだったので、順延していたじゃがいもの植え付け。
やっとできました!
本を読み過ぎて、結果、どうしたら良いのか迷走…
結局、竹内さんの本通りにやってみようとなりました。
本はこちら。
借りてる畑は30平米で、ちょうど竹内さんの本にモデルケースが書かれていたので、初心者だし、何も考えずにその通りにやってみようと思います。
でも、畝幅は1m取れず、90cmにしました。
1m×90cmにじゃがいもを6個。それを2ブロックを続けて畝立てしているので、12個植え付けました。
じゃがいもの種類は、タワラマゼランときたあかり。
たっぷり日光浴したじゃがいもさん達を植え付けました。
竹内流は、切り口を上にするパターン。
これも色々あり過ぎて悩んだ1つ。
やってみてどうか見るしかないですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1680521361514-VNTxGACyl5.jpg?width=1200)
九条ネギとほうれん草
そしてもう1つが、九条ネギとほうれん草。
九条ネギは土の抗生剤と書いてあったので、速攻苗を買いました。
3条で外側にネギ苗、真ん中にほうれん草の種を蒔くため、
土に灰をすき込んでから種を蒔いて、藁を乗せて水やりして完成!
本当は前日から水に浸してねって書いてあった…
それを藁で代用して、乾燥を防ごう大作戦。
大丈夫かな…心配。
![](https://assets.st-note.com/img/1680521441204-BoVPlLfYEJ.jpg?width=1200)
種は、固定種にこだわり、野口のたねで購入。
次回は採種まで行き着きたい!と願って…
![](https://assets.st-note.com/img/1680521472980-Kx4HjqddsK.jpg?width=1200)
緑肥蒔き
そして、畝の周囲に緑肥をまきまき…
今回は竹内さんお勧めの緑肥ミックス!
じゃがいもの畝の周りは、土寄せを考慮してキワではなく畝と畝の間に。
芽が出ますように!と願いながら、蒔きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1680521536832-Trwu8oZnkM.jpg?width=1200)
次回は2週間後。
どうなっているか楽しみ♪
![](https://assets.st-note.com/img/1680521580718-PSXvshBO5z.jpg?width=1200)