見出し画像

2024 オクラ(種)栽培

さて、丸オクラを種から育てた記録です。丸オクラの種を6月24日に家にあった丸いプランターに培養土を入れて蒔きました。

2024年6月29日
5日で発芽した模様

播種してからの成長スピードがものすごく、朝と夕方でも全然違うのにびっくりや。

6月30日 17:40頃


2024年7月2日
2024年7月4日

播種から10日後にはプランターが葉っぱで覆い尽くされ、名前のプレートも見えなくなりまして。
いよいよ7月13日に間引きを決意するも、せっかく大きくなった間引き株?が可哀想なのでハサミで切らないで、そーっと引っこ抜いて、地面に移植しました。
オクラは移植に弱いと勉強済みだったので、移植しても一回までかな〜と今回地面に植え替えもめちゃくちゃ心配してたので、ちゃんと育つか不安でしたねー。

間引き前のプランターオクラ
インゲンの手前の方に4つあるのがオクラ 

ここからは、残ったプランターオクラと、地植えオクラでそれぞれ成長を見守っていくことになります。

2024年7月15日 プランターオクラ
2024年7月15日 地植えオクラ

地植えオクラ、移植後も元気に育っていてひとまず安心。姪っ子3歳の誕生日ごろ、地に植えたオクラはこんなにまだ小さかったのか。インゲンも小さく、可愛らしいねえ。そして約1週間後、プランターオクラはどんどん元気に。

2024年7月21日 プランターオクラ
2024年7月21日 地植えオクラ
後ろにはインゲン


2024年8月5日 プランターオクラ
2024年8月5日 地植えオクラ


2024年8月14日 プランターオクラ
2024年8月14日 地植えオクラ

そしてこの数日後、ショックなことが起きるのです・・。
8月16日、どうやら台風が来るとのこと。大切な野菜たちを守るため、プランターのオクラを地植えオクラの近くに移動した。プランターを持ち上げる時にすでに根っこが地面に根を張っていたのか、ぶちぶちという音がした。台風は大したことなく過ぎたものの、それ以降プランターオクラが枯れ始めた。

2024年8月22日

枯れたはじめプランターオクラ。だいたい朝しなしなの時もあっても夜になったらピンピンしてるのに、数日ずっとしなしなで夜になっても元気にならない姿を見て本当にショックだった。。オクラのお通夜を覚悟した。
しかし、しかし、ここ最近また元気を取り戻してきたのです。


2024年9月2日 プランターオクラ

新しい場所にプランターの底を超えて根が定着したのかな?しかしもう根が行く場所がないのか葉っぱが大きくならない。地植えオクラと葉っぱの大きさで大分差がついてしまった。

2024年9月2日 地植えオクラ

地植えオクラはもう既に2個オクラを収穫していて、週末3-4個くらい花も咲いてたので、これからたくさん収穫出来そうな感じ。しかしここまで大きくなったのに、ここ数週間、虫の被害がすごくて、葉っぱが丸まってたり穴だらけになってる。こんな感じで葉がまるまって中に黒いたまご?か粒々がたくさん入ってて糸っぽい糊みたいなのが粘っとくっついてる。調べたらハマキムシという虫の仕業らしい。

ハマキムシの被害
ハマキムシの被害
ハマキムシ?

多分これだと思って先週から2匹捕まえて遠くにポイしました。被害にあった葉は多分10枚以上あって、毎日見つけてはやむなく葉っぱをカットしてるんだけど、こんなに葉っぱカットしてたらなくなっちゃうよ〜〜。
無農薬栽培の難しさを感じた。まだこれから収穫なのでどうなるかだけど、結論、オクラは地植えが良い。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?