![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135423731/rectangle_large_type_2_e6d685632ef0de7781994c3451c72eff.jpeg?width=1200)
【算数・数学備忘録214】
常用対数
常用対数とはlog^10 5のような10と底とする対数である。
log^10 2=0.3010、log^10 3=0.4771とするときに値を求める。
小数第4位までが目安である。
log^10 54=log^10(2×3^3)
=log^10 2+ log^10 3^3
=log^10 2+ 3log^10 3
=0.3010 + 3×0.4771 = 1.7323
2^60は何桁の整数か。log^10 2=0.3010である。
log^10 2^60 =60log^10 2 =60×0.3010=18.06となる。
18 < log^10 2^60 <19 10^18<2^60なので 2^60は18桁より大きい19桁の整数である。
指数と対数は難しくはないですが、置き換えが面倒でした。
いいなと思ったら応援しよう!
![真のペンギン@意識低い系](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165850134/profile_3b7ef28ebc2bb76da56cf7b17a6e1d06.jpg?width=600&crop=1:1,smart)