![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126405010/rectangle_large_type_2_c6b39d43db12acb04070a65d3dc48b0d.jpeg?width=1200)
毎朝太極拳を継続しながらサーフィンしてみた結果
中年期にさしかかり、日に日に体力の衰えを感じ始めたところで
以前から興味のあった太極拳(TAICHI)を習い出しました。
以前からヨガとサーフィンの相性がとても良いと聞いていたのですが、
僕はサーフィンをする際に9FT前後のロングボードに乗りながら、
前後にステップを踏んだり軸を中心とした手足を動かす動作が多かったこともあり、ヨガよりも太極拳の動きの方がシックリくるなと思ったんです。
最初は家の近くにあるコミュニティセンターで簡単なグループレッスンを受けていましたが、その先生の動きがどうしても自分に合わなかったもので、
新たに中国人のお婆ちゃん老師(ゴールドメダリスト)を探し当て、
無理を言って個人レッスンを受けさせていただける事になりました。
我がAngela老師の柔らかでシルクのような動きをご覧ください。
ANGELA老師は台湾生まれで高校生の頃にオーストラリアに移住してきたそうで流ちょうに英語を話します。
華奢な体つきだけど、重厚感と柔らかさを併せ持つとても雰囲気のある老師です。
太極拳の歴史から始まり色々な型の意味、様々な経絡やその効能などに関してじっくりと教えて頂けた事にとても感謝しています。
太極拳を始めてから自分の身体の中で一番変化したと感じた事は
足腰が強くなった事だと思います。。
日課のサーフィン中に感じるのは、逞しい筋肉がついて踏ん張れるように
なったというよりも、太極拳の歩法や型を日々練習しているうちにコアマッスルがバランスよく調整され軸が安定してきたという感じです。
僕が27歳で腰椎4番の疲労骨折をした際、後天性腰椎すべり症と診断されその予見はあまり芳しくはないモノでした。
しかし太極拳を始めてからは歩けなくなるような酷い状態になるようなことはパッタリと無くなりました。
雨の降る前日などは多少の腰痛はありますが太極拳を始める前よりかなり
軽い痛みだけで済んでいます。。。
最低1時間、近くの公園でストレッチやスワイショウ、太極歩法から始め道家八段錦8FORM QIGONG( 気功法 )を挟み、
その後、簡化24式太極拳の套路を何度か繰り返します。
そして〆で昔習っていた 沖縄剛柔流ナイハンチ の型を太極拳のように
ゆっくりと呼吸を入れて演武します。
2分50秒からの動きは圧巻です。
上記トレーニングを8年間続けながらサーフィンをしていると海の上で
滅多なことでは転ばなくなりました。
潮の変わり目の時間帯によくある現象で波にコブが出来て、
吹っ飛ばされるような波でもコアマッスルが強化されているお陰で、
高確率でそのようなセクションを抜けられるようになりました。
個人的に大好きなクラシックロングボーディング中
出来るだけ波のスティ―プな位置に留まりたいので、板の上を前後左右に
ステップする動作や下半身と上半身をつなげるボディアクションがあり。
そのような動きも太極拳套路の中に似たような動きがあります。。
最小限の動きを最大限のエネルギーに変える為には
サークルとスパイラル
の組み合わせが必須であると老師がよく仰っていました。
太極拳はあくまでも動きに呼吸がついてくることを意識し、
元々は武術ですからまずは下半身(土台)の強化に努めます。
一方、気功は呼吸法に重きを置きます。ゆっくりとした動きの中で身体中の経絡を刺激しながら内臓を動かしていくイメージです。
太極拳で足腰を、気功で呼吸法と共に内臓またはそれらを支えている周辺の筋肉を強化していきますので内側も外側も強くなっていく訳です。。。
ここまで読んだだけでも養生効果抜群である事がご理解頂けるはずです。
自身の身体を労わるということは肉体も精神も同時に養生していくという事
病になってから、怪我をしてから初めて気づくというより
それらを未然に防ぐ予防療法をすぐにでも始めたいものです。
人間の脳は基本的に凄く怠惰なので明日から始めよう!が来週からになり、更にまた来月からになり、来年からになり、1年、10年とあっという間に時が経過してしまいます。
気付いた頃には時すでに遅し という事になってしまう前に1日でも早く
予防療法を始めるに越したことはありません。
柔能制剛という言葉通り、
剛に対して正面からぶつからずに柔らかくその力を利用することができる
知識と身体作りが重要になってきます。
そして身体と共に頭も心も柔らかくするという工程の中でより多くの健康的な利益が得られる訳です。
継続は力なり というように一つのことに長い時間を費やして初めて見えてくる大切な何かがあります。
それにかけた時間とその情熱と結果は完全に比例するモノ、
それこそが本質的な 力 です。
その力が剛 ではなく柔能制剛における、
柔のモノであればそうやすやすと折れたり倒れるものではありません。
柳の木のような しなり を意識して呼吸を深くし、
心身ともに柔らかく楽しく養生していきたいものです、、、
今日もハッピーにサーフィン出来ているのも
太極拳トレーニングを取り入れ コアマッスルが安定しているお陰です。
多謝多謝。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1704168081710-WztBwoRzMo.jpg?width=1200)