ヒメコバンソウ メモ
子どもの頃から好きな雑草がある。
カスミソウみたいに小さいのが広がっていて、可愛い感じの雑草である。見つける度に何だか嬉しかったし、雑草で花束を作る時には毎回入れたくて、「近くにないかなー」と探したものだった。
最近保育園で見かけて、名前を調べてみようと思った。おそらくだけれど、これはヒメコバンソウというものだ。
コバンソウの小さいバージョンだから姫、ということだと思う。子どもの頃は、小さなつぶつぶは「何となく三角形ぽいなー」と思っただけだったけれど、たしかに。よく見たら線が入っている…!コバンソウっぽい…!
最初の画像の一部を拡大しただけなので粗いけど、線が入っているのはわかると思う。
実はイネ科の植物だったらしい。確かに葉っぱがシュッとしてる(私の中の勝手なイネ科イメージ)。前から思っていたけど、イネ科って好きな植物、惹かれる植物が多い気がする。「花」という意味ではとても地味だけど、でも何か印象に残る見た目なのだよね。
とりあえず。子どもの頃から好きだったあの雑草の名前は、ヒメコバンソウ!!折角調べたので、メモとして置いておく。
ではまた明日。