ランニングと欲
あしたのあし
ランニングによる苦悩の原因は『欲』にあるよね
#あしたのあし 2022/2/4より
ランニングを始める理由は人によって様々
「健康診断でドクターに走れと言われた」、「主婦で時間ができた」などなど
継続していくとだんだんランニングが気持ち良くなる→大会に出る→タイムを目指すことによって、苦しみ始める
30-40代は怪我や故障が多い
健康のために始めたのに…
健康という目標から、タイムに切り替わると苦しみに変わる→欲
タイム求めるあまり足が痛くても練習したり、痛み止めを飲んで走る
初心はどこへ?
比較
人と比較することで、モチベートされる
年代別の順位などで喜べる
マウントの取り合いはあるもの
自分の中で比較する
人と比較して承認欲求を満たそうとして怪我につながる
「タイムを狙う欲が、苦しみのはじまり」
「欲って、糖質みたいなもんだよね」
「糖質と同じで、欲もありすぎると体にダメージくるよね」エネルギー源になる
長くランニングを続けるためには、糖質より脂質をエネルギー源にして走れるか
糖質は承認欲求、脂質は自分との対話
エネルギージェルを取り続けると、胃腸がやられる
純粋に走る楽しさを見つめ直して欲しい
タイムが伸びない時に、いろんな可能性にチャレンジ、試してみる
シンプルな動作の上に、いろんな楽しさがある
ランニングは仕事でない楽しもう
感想
・30歳の時にダイエットために走り始めたのがスタート
・4年ほどでサブスリーを達成してからは、タイムとの睨めっこや人との比較で走るのが嫌になることもあった
・何のために走るのか、なぜ走るのか
→走ることを楽しむ、美しい景色(自然やトレイル)を見る、自分の人生を豊かにする
・「糖質は欲で、脂質は自分との対話」はすごく納得