見出し画像

プロテインドリンクはそもそも必要なのか?{相模大野のパーソナルジム/Body Make Studio Leap}

こんにちは
相模大野のパーソナルジムBody Make Studio Leapの大谷内です!

ダイエットやボディーメイクに欠かせないタンパク質ですが、今では気軽にタンパク質を補給できるプロテインドリンクがとても便利ですよね〜
僕のジムでもトレーニングが終わったら会員様にプロテインドリンクを提供しています。

しかし、プロテインドリンクは気軽にタンパク質を取れる一方取り過ぎてしまうと体にデメリットをもたらすこともあります。
本日はプロテインドリンクが体にもたらすメリット・デメリットを皆さんにご紹介します!


1.プロテインドリンクとは?

最近コンビニやスーパーでも気軽に購入できるプロテインドリンクですが、そもそもプロテインドリンクとはどういったものなのかご存知ですか?
プロテインドリンクとは食材から取り入れられるタンパク質より体への吸収が早い栄養補助食品になります。
ですので、普段食材からタンパク質をなかなか取り入れることが難しい方にオススメできるドリンクなのです。

2.プロテインドリンクが体にもたらすメリット

プロテインドリンクが体にもたらすメリットは、主に下記の3つだと考えます。

・筋肉量が増えやすくなる

ダイエットやボディーメイク目的でプロテインドリンクを取り入れている方とても多いかと思います。なぜダイエットやボディーメイクにプロテインドリンクが効果的かというと「筋肉量を増やす栄養素がタンパク質」だからです。
筋肉量が増えると体脂肪の量が減り体がスマートに見えやすくなるのでダイエットやボディーメイク中にはタンパク質が必須になります。

・トレーニングや運動を行う際のエネルギー源になる

トレーニングや運動を行う際、人間は3大栄養素(タンパク質・糖質・脂質)を使って体を動かします。
特にタンパク質を必要とする運動は筋トレになるので普段の生活に筋トレが習慣化されている方はエネルギー不足を防ぐためにプロテインドリンクを取り入れることをオススメします。

・髪の毛や肌を若返らせる

タンパク質は筋肉の材料になる以外に肌や髪の毛を新しく生成させる役割も持っています。
ですので、いつまでも若々しくいたい方はプロテインドリンクを取り入れてアンチエイジングを促すと良いです。

3.プロテインドリンクのデメリット

プロテインドリンクを取り入れることでのデメリットは以下の2つが考えられます。

・腸内環境が悪化する恐れがある

タンパク質を取り過ぎてしまうと腸内の悪玉菌が増殖し便秘や下痢などの症状を引き起こしてしまう恐れがあります。
ですので、タンパク質を取り入れる量は1食50g以内で抑えることをオススメします。(50g=1食プロテインドリンク2杯までの量です。)

・腎機能が低下してしまう恐れがある

腎臓は、食事から摂取したタンパク質を代謝して「尿素」や「クレアチニン」などの老廃物に変換し排泄しています。タンパク質を摂りすぎるとこれらの老廃物が体内に蓄積して腎臓に負担がかかり腎臓機能の低下や尿毒症などを引き起こす可能性があります。

4.プロテインドリンクは必要?不必要?

僕の見解はプロテインドリンクの有無は「時と場合で必要」という見解です。
どういうことかというと自身の目標によってプロテインドリンクを補給するかしないか選択することが良いと思います。

例えばダイエットやボディーメイクを成功させたい方は女性であれば1日体重(g)の1.5倍を取ることでダイエットやボディーメイクが成功しやすいですし男性であれば体重(g)の2倍取り入れられたらベストです。
ex)女性60kgをgに変更60gx1.5=90g
ex)男性60kgをgに変更60gx2.0=120g

上記の事を考えると意外にもタンパク質を意識しないと取りにくいのでダイエットやボディーメイクに気をかけている方は必須レベルでプロテインドリンクが必要となります。
ただ、普段食事でお肉/お魚/卵などタンパク質を多く含む食材を積極的に取り入れている方は腸内環境の悪化や腎機能の低下を促してしまう恐れがあるのでプロテインドリンクは必要ないかと思います。

5.まとめ

この記事で少しでもプロテインドリンクの知識を深めることができた方がいたら幸いです。
僕が言えることは、ダイエット/ボディーメイク/健康に意識をしている方はできるだけタンパク質の補給はナチュラルな食材から取り入れて足りないタンパク質をプロテインドリンクから取り入れることをオススメします!

僕が経営しているパーソナルジムのホームページも添付しておきますので、気になった方がいたら初回は90分無料体験トレーニングを行っているので
ぜひ下記のホームページからお申し込み下さい!
オンラインパーソナルトレーニングも行っていますので、気になる方がいたら下記にもう1つホームページを添付していますのでそちらからお申し込み下さい!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?