
【まとめ】日銀マイナス金利解除に身構える投資家
この記事は、有料記事となります。
どうも、trader_hiroです。
最近X(旧Twitter)上で話題になった件についてのまとめ記事です。
途中まで無料で読めますが、後半は有料となります。
ドル円は4円ほどの下落
— ABC Trader (@ABC87791035) March 10, 2024
米国の雇用統計と日銀のマイナス金利解除予測でドル売り、円キャリートレードの巻き戻し懸念、日本株安でドルヘッジの巻き戻し懸念
需給は円高に触れにくい
米国株、米国投信などのドル需要
アマゾン、ネトフリなどのサブスクの支払い
日本企業の米国投資とレパトリ減少 pic.twitter.com/NA6e6EkbgJ
マイナス金利解除が話題になっていますが、いよいよ逆金融相場に突入ですかね
— たば子@JT月12万積立 (@all_invest_jt) March 7, 2024
要注意⚠️⚠️⚠️#株友 pic.twitter.com/2gLTyvDhWv
株価はリスクプレミアムが上がるのでマイナス
— ABC Trader (@ABC87791035) March 9, 2024
近い将来、マイナス金利を解除するのは間違いないが、GDPがマイナス、需給ギャップがネガティブ、中小企業の景況感がまだ悪い中で本当にできるのか?
日銀、マイナス金利解除なら何が変わる? 家計にも余波:日本経済新聞 https://t.co/zq7EbIbvrk
半導体株⬇️「総崩れ」日本株が心配😱
— にこそく (@nicosokufx) March 8, 2024
エヌビディア 一時+4%超⇒急落 -5%
①円高 ドル円147円
②半導体株安 米半導体総崩れ
③日銀マイナス金利解除3月か?
⇒3万9000円割れも pic.twitter.com/NgEks0G7xG
◆ いまさら聞けない
— 後藤達也 (@goto_finance) March 10, 2024
日銀の「マイナス金利解除」観測が話題です。今週のマーケットのメイントピックにもなりそうです。そこで「これを読んでおけば恥をかかない」という【そもそも解説】を書きました。とても複雑な政策ですが、できる限り、かみ砕きました
👇notehttps://t.co/gpfoN1wJ1s
今週は日銀によるマイナス金利解除の観測を受け、銀行や損保株が上昇しました!銀行は国内貸出金利改善による業績への期待で、損保は資産運用の面で業績にプラスになると市場が予測しているようです。もし日銀によるマイナス金利解除が実現すれば更に株高となりそうです。今後が楽しみですね https://t.co/VIAcYgF1hP pic.twitter.com/4BFzxfYFjd
— エース@資産形成 (@skyblue20020121) March 9, 2024
マイナス金利の解除のアナウンスでも147円までしか円高に進んでないのは逆にめちゃやばい気がするけどな pic.twitter.com/flIvB1r1Qy
— やす 🇺🇸 ベンチャーキャピタル (@YasLovesTech) March 8, 2024
ちなみにスイスのUBS銀行の株価を見ると以下。
— 田口れんた (@TaguchiRenta) March 8, 2024
5年チャート。
みごとにマイナス金利解除から反転。
株価は1.5年ほどで2倍。
今の日経平均がマイナス金利の解除を織り込んで下がるなら、日本の銀行株はマイナス金利の解除を織り込んで、もっと上がっても良いと思う。 pic.twitter.com/AlUENbZIDj
➡️いま優先すべきは金融株への投資!近づくマイナス金利解除の足音
— 北浜流一郎❤爆益成長株で一点突破 (@kabuwakitahama) March 10, 2024
株の人気情報サイト「株探」連載
【北浜流一郎のズバリ株先見!】
記事更新しました。
時間あったらご一読下さい。
─ | 市況 - 株探ニュース https://t.co/qWOXW8FLym
日本の先輩。
— 田口れんた (@TaguchiRenta) March 8, 2024
スイス。
マイナス金利を2022年9月22日に解除。
政策金利をマイナス0.25%を0.5%に0.75%引き上げ。
その時の株式市場。
月足5年チャート。
翌10月のスイス株式市場は上昇。
マイナス金利の解除は良い買い場になっている。
たぶん日本も同じことになるかと。 pic.twitter.com/DUOFSWBufd
『日銀が金融機関からお金を預かる当座預金の構造をマイナス金利前に戻す案を検討している。マイナス金利の解除後に当座預金の大半に金利がつく公算が大きい』
— RING 🇯🇵 #Investor #Trader (@xRINGx) March 3, 2024
5:00
大手銀、日銀からの利息収入に照準 マイナス金利解除で:日本経済新聞https://t.co/w7OS4UJwYg
[マクロ経済]日銀植田総裁の苦悩#日銀 #マイナス金利解除#FRB #利下げ
— 弓月恵太 (@ssomurice_local) March 9, 2024
米国の失業率が上昇した事でFRBは利下げを急ぐかもしれない。
▫️米国金利 ▲0.25
片方で4月の賃上げが順調ならば日銀はマイナス金利を解除したい
▫️日本金利 +0.1… pic.twitter.com/oyBHwLU02k
“日本破壊”の財務省&日銀。情報ダダ漏れの日銀はせっかく株価がバブル時代を上回ったのに金融政策決定会合でマイナス金利を解除だそうだ。これが本当なら住宅ローン金利も上がり、為替&株価に悪影響。金利が上がって喜ぶのは銀行。なんとも岸田政権らしい。あらゆる面で安倍政治を否定してご満足ですか https://t.co/8FmcJaKtUj
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) March 8, 2024
📉昨日の雰囲気
— ふみ (@fumicco) March 8, 2024
うわぁぁぁぁ3月マイナス金利解除観測、円高進行、cis売り、日経急落、MSQでトレンド転換\(^o^)/株オワタ……
📈今日の雰囲気
うわぁぁぁぁ半導体&造船ただの押し目www株はじまったwww
( ゚Д゚)ハァ? pic.twitter.com/BI2m8mNwCE
ドル円⬇️147円「3月マイナス金利解除の可能性高まる」日銀報道合戦🤔
— にこそく (@nicosokufx) March 8, 2024
3/19(火) 🇯🇵日銀会合🌟
今週
急に日銀マイナス金利解除の観測報道が増えだした⚠️
過去の経験
政策変更の場合は事前に日銀リークあり⭐️
(日銀会合で事前情報通りの内容で反発)
⇒3月に日銀が動く可能性🤔円高、株安💦 pic.twitter.com/756FtKzv3J
ほんとかな?
— RING 🇯🇵 #Investor #Trader (@xRINGx) March 9, 2024
■『長期金利を「0%程度」に誘導する「長短金利操作(YCC)」は撤廃する』
■『早ければ18、19両日に開く金融政策決定会合で、マイナス金利政策の解除とともに決める』 https://t.co/V7fhPfjfEY
マイナス金利の解除。野村のレポート。銀行株チーム。
— 田口れんた (@TaguchiRenta) March 8, 2024
この意見に賛成。3月の解除ってあるの?
あっても4月じゃね?
15日の春闘の一次集計から3日後に判断ってしないと思う。あと4月の短観をみてから判断するってありだ思う。
3月解除をかなり織り込んでいるドル円は巻き戻しがあるんじゃないかな。 pic.twitter.com/kv8X4dBhgi
りーだーさん(@MRHzwTCGm1Xveoq)の自信作をアップしました!
— ゆきママ (@pawhara_arai) March 9, 2024
マイナス金利解除について簡単に。リーク合戦で相場が荒れてるだけで、3月解除ナシよなら、意味なく日経平均は上げそう。
拡散ヨロっす🙏
日経平均を揺るがすマイナス金利解除を解説/3分投資講座 https://t.co/wDl26Hcko2 @YouTubeより pic.twitter.com/TDmKtkTxBV
時事通信「ブルームバーグ、ロイター!ドル円にジェット・ストリーム報道をかけるぞ!」
— ゆきママ (@pawhara_arai) March 8, 2024
ブルームバーグ「とりあえず全部盛りだぞ。いいな!」
ロイター「おお!」
時事通信「量的金融政策の枠組み変更!」
ブルームバーグ「3月マイナス金利会場!」
ロイター「利上げへの準備整う!」
結果↓ pic.twitter.com/Bk26Ik7TTx
【Dealer’s Voice】
— みんなのFX|トレイダーズ証券【公式】 (@Min_FX) March 7, 2024
🇯🇵賃上げ期待高まる
連合は、今年の春闘賃上げ要求平均が5.85%と発表、昨年の平均4.49%から大きく上振れへ。5%超の賃上げ要求は1994年以来30年ぶり。今朝発表された1月名目賃金(+2.0%)から賃上げ加速の見通し。日銀のマイナス金利解除後押し材料となる可能性も。 https://t.co/8iZK31cEgi
本日は全業種が下落する中、円高メリット株の「パルプ・紙」は上昇した。
— 豆山くん (@mameyama_kun) March 11, 2024
日銀のマイナス金利解除と米国の早期利下げの観測が同時に台頭。
日米金利差縮小が意識され、急速な円高が進んでいる。
北越コーポレーション(3865)
大王製紙(3880)
岡山製紙(3892)
レンゴー(3941)
王子HD(3861) pic.twitter.com/OkEo4DHYxw
先週の米国市場の流れを引き継ぎ、日本株も下落しました。また、マイナス金利解除への警戒感から、終日マイナス圏で推移しました。一方で、以下のようにマイナス金利解除が追い風になる企業もあるので、投資候補になるかもしれません
— エース@資産形成 (@skyblue20020121) March 11, 2024
・三菱UFJ
・三井住友FG
・みずほFG
・東京海上
・MS&AD
・SOMPO https://t.co/XWT11QuOB7 pic.twitter.com/KGHiCJhjsT
マイナス金利解除秒読みかー。
— トム (@tom_fx__) March 11, 2024
3月か4月の会合で金利上げても米国との金利差はまだまだあるから限定的な円買いが入ったあとにまた円安になりそ😮💨
まぁ僕の住宅ローンは固定金利だから問題ないけど、変動金利上がって円売られるパターンだったら最悪だよね💦
住宅メーカーやこれから家買う人は可哀想🥲 pic.twitter.com/jpThgBkBln
【日経平均株価】午前の終値=3万8704円 一時1000円近く急落 「マイナス金利解除」の見方強まり円高進む
— 大塩平八郎 (@GoldCoin_777) March 11, 2024
岸田効果でスタフグレーションになっている層が多いのに
金融引き締めを実行している財務省と日銀による金利引き上げで株価は下がるよな
岸田の唆しで新NISAで株始めた人は大丈夫か? pic.twitter.com/vjTsPNOf6z
日本銀行は今後数週間以内に世界最後のマイナス金利を廃止すると広く予想されており、世界の中央銀行による型破りな政策の大実験の終結を示すことになる。 https://t.co/5hIUTy3gB2
— 石原順(西山孝四郎) (@ishiharajun) March 11, 2024
主にFXで資産運用をしているtrader_hiroと申します。noteでは、日々のトレード結果を綴ってみたり、ワンコインで買える相場予想、テクニカル分析、EA販売をやったりしています。投資判断は全て自己責任でお願いします。ご興味を持たれた方、是非フォローをお願いします。