![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132543583/rectangle_large_type_2_12f3413eba19a4c4b0701ec83ee032b9.png?width=1200)
【まとめ】米1月PCEデフレーター、市場予想に一致。伸び鈍化でソフトランディング期待高まる。
この記事は、有料記事となります。
どうも、trader_hiroです。
最近X(旧Twitter)上で話題になった件についてのまとめ記事です。
途中まで無料で読めますが、後半は有料となります。
マイナス金利解除を織り込ませるだけで、利上げはしないという日銀のスタンスを理解しよう。ドル円はロング。
— ゆきママ (@pawhara_arai) February 29, 2024
米PCEコア・デフレーターは強い数字想定なので、予想以下なら買い!
RP拡散お願いします😢
日銀文学にだまされて円高に!今夜の米PCE戦略と合わせて解説→2月29日https://t.co/ys463vw1yo
さあ!あと30分後にPCEの発表があります!
— 高校生でも分かる米国株 (@USStockhanako) February 29, 2024
大事なのはCPIじゃなくてPCE
現在米株先物は下落中
今後の流れに大きく影響してきます#PCE pic.twitter.com/V3OOp2Bj5b
【🇺🇸1月コアPCE】
— 投資猪 (@invest_wildboar) February 29, 2024
何にも小難しいことは考えずにコアCPIとコアPCEの前月比をプロットしたのが下図です🖊️
コロナインフレが出た後にコアPCEが上回ったのは2回だけ(住宅要素がCPIが大きいのが基本背景)🤔
そして今回コアCPIが+0.4%で、市場予想コアPCEは+0.4~+0.5%、ということは…? pic.twitter.com/denBcg8uql
【🇺🇸PCE物価プレビュー】
— 関原 大輔 (@sekihara_d) February 29, 2024
今夜は22:30に、PCE物価の発表。
3月のFOMC前では、最後のPCE。
今後の金融政策を占う、重要指標です。
市場予想では、今回も前年比は鈍化の見通し。
総合が2.4%まで下がれば、目標の2%が目前に迫る。
予想通りなら利下げ期待が高まり、株価の追い風に。
今夜も𝕏で速報します pic.twitter.com/RX5Fn03fXS
今晩の経済イベント
— みみる@米国株投資🇺🇸CFP®︎認定者 (@mimiru_usstock) February 29, 2024
22:30
🌸PCEデフレータ
🌸新規失業保険申請件数
23:45
🌸シカゴ購買部景気指数
0:50
🌸アトランタ連銀ボスティック総裁
1:00
🌸シカゴ連銀グールズビー総裁
3:15
🌸クリーブランド連結メスター総裁
PCEデフレータは大注目
FRBも注目しており発言への影響も#米国株 #USDJPY
【本日の主な材料】
— みんなのFX|トレイダーズ証券【公式】 (@Min_FX) February 28, 2024
09:30 🇦🇺小売売上高
16:45 🇫🇷消費者物価指数(速報値)、生産者物価指数、GDP
22:00 🇩🇪消費者物価指数(速報値)
22:30 🇨🇦GDP
22:30 🇺🇸新規失業保険申請件数、PCEデフレーター
24:00 🇺🇸中古住宅販売保留
24:50 🇺🇸ボスティック・アトランタ連銀総裁発言
27:15… pic.twitter.com/ELYopMFfPO
#今日の米国相場 #米国株式市場まとめ
— ぶたまる🐽米国株投資 (@Butamaru_Butako) February 28, 2024
明日の統計を控えて、少し慎重になってきました。大きなイベントが迫ると、たいてい慎重な動きになるのですが、その時期の環境や流れによって、ギリギリまで待つのか、そうでないのか差がでますね。PCEでこれほど慎重になるのは久しぶりのような気がします。… pic.twitter.com/28gH5m8r3Y
本日のFX!
— 羊飼いFX (@hitsuzikai) February 28, 2024
★2月29日(木曜日)の為替相場の注目材料と指標ランク
👉2月月末(本日2月月末最後)
.
▼09時30分
🇦🇺小売売上高
▼22時30分
🇨🇦GDP&第4四半期GDP
🇺🇸新規失業保険申請件数
🇺🇸個人所得/個人支出/PCEデフレーター/PCEコア・デフレーター
▼23時45分
🇺🇸シカゴ購買部協会景気指数
▼24時00分… pic.twitter.com/bOfGr7fm4Z
ドル円 1時間足
— みるくちゃん@FXミルキーライン💗 (@milkfx) February 29, 2024
東京時間で下げているのでPCEの前にショートの流れになっていたら全ツッパでショート入れたままにします💗
だけど、ファンダというか指標の結果なんて何も考えていないので絶対に下るとかではないので、負けてしまうこともあります
わたしトータルで見ているので…今回は負けても pic.twitter.com/aUV0sldgUf
月曜の米国株式市場は方向性を欠いた。投資家たちは、木曜日に発表される個人消費支出(PCE)に注目している。最近発表されたCPIとPPIのインフレ率は予想以上の伸びだっただけに、再びネガティブなサプライズなら、金利引下げの時期が夏以降になる確率がかなり高まる。(シーキング・アルファから)
— T.Kamada (@Kamada3) February 26, 2024
債券王ガンドラック👵
— 株式投資が趣味のおばあちゃん🌷 (@1989hatooku) February 26, 2024
「FED高官の話を聞いてると、コアPCEが2.5%下回らないと利下げしない風情。ラストワンマイルのインフレがしつこいとするならば、年内利下げは1回か?
一方、🇺🇸財政赤字が重く、国債需給悪から長期金利は急上昇する可能性がある。🇺🇸株など買ってる場合ではない」
来た来た😄 https://t.co/cWrlMDHNfP pic.twitter.com/SIvM0QY96m
おはようございます😀
— あぼさん〜50代もFIREしたい! (@Aboyuboatan) February 28, 2024
米国株式市場は下落📉29日発表のPCEがインフレ圧力の強まりを示すことへの警戒感から総じて買いが手控えられました。
今週はPCE前の様子見ということで小幅な動きに留まってます。PCE結果でド~ンと下げる懸念ありますが相場から退場せずしっかりガチホして参りましょう!😀
👀注目指標 今夜22:30発表
— まさやん ✨つみたて投資中✨看取り介護中 (@tsumitate46masa) February 29, 2024
👉🇺🇸コア個人消費支出価格指数(コアPCE)
FRBが最も重視するインフレ指標で3月FOMC(3/19-20)の検討材料になる
最近数か月は前月比で低く抑えられてきたので、前月比予想は上昇だが前年比予想は低下の見通し… pic.twitter.com/Jd4xGR7QC8
シーゲル教授👵
— 株式投資が趣味のおばあちゃん🌷 (@1989hatooku) February 26, 2024
「🇺🇸株には上昇の勢いがある。景気が強いなら、慌てて利下げする必要はない。メガテックの値上げはEPS上昇によるもので、PERは30倍台。それ以外は16倍で、PERの拡張はない。来月のコアPCEは下がるはず。予想外の危機が来ればFEDには5.25%もの利下げ余地。Jパウputが効いてる」
💐 https://t.co/NDKy4EsR4L pic.twitter.com/liNulvkOqr
2月28日の米国市場
— 西のルー🍛🍜@🔰ヘッジファンド300億ドル損失ニキ|今はRPRXニキ (@nishideshigeru) February 28, 2024
【市場動向】
PCEを控えて様子見姿勢強まる。イベントを前に一部利益確定売りが出る程度。
【私見】
PCEへの注目度が強まる。CPI、PPIの上振れで期待値が下がったPCE=多少の高い数字でも良しとする投資家の心理状態だと予想し強気継続。 pic.twitter.com/BuL8RJLcS7
主にFXで資産運用をしているtrader_hiroと申します。noteでは、日々のトレード結果を綴ってみたり、ワンコインで買える相場予想、テクニカル分析、EA販売をやったりしています。投資判断は全て自己責任でお願いします。ご興味を持たれた方、是非フォローをお願いします。